忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二葉苑さんより入荷しました!

みなさま、昨日の台風 ご無事でしたか?

小袖はドアの隙間から雨水が・・・!ということはありましたが、すぐに治まりました。


今日はすっかり秋晴れ。
良い天気が続きますように!
****************************************************************

最近小袖に登場したのは、東京「染の里 二葉苑」さんの江戸更紗!

江戸時代の終わり頃、江戸で型染めによる優れた更紗職人が江戸に現れて、江戸更紗の名前が広がっていったのは、江戸時代の終わりごろ。
異国情緒を漂わせながらも深い渋味のある味わいを持つのが特徴です。


江戸の水は硬水で、水中に含まれている鉄分が染め上げるまでに化学反応して渋い色になるそうです!

そうして出来た江戸更紗独特の渋みが 「侘」を感じさせる味わい、「寂」を感じさせる枯れた色合いを生みます。


ぜひ店頭で、お手に取ってご覧ください!

(がま口/二葉苑・・・¥1,575)

(半円小銭入れ/二葉苑・・・¥1,260)

PR

すっかり秋モード! & いつも読んでくださるみなさまへ


なんだか朝晩寒く・・・「あれ、夏ってもう終わり?」というようなお天気ですね。


わたしは今朝 早起き出来たのですが、毛布を引っ張り出して二度寝しておりました。
寒くなるとなかなか布団から出られなくなってしまいます。

毎年「今年の冬は頑張る!」と言っているような・・・


**************************************************

さて!今日は奈良の中川政七商店さんより、秋モノ バッグや おうちで楽しく過ごせる小物をご紹介しますよ~♪



まずは「鹿の刺し子織り」シリーズ!
   
(クッション・・・¥4,725)
(ルームシューズ・・・¥4,410)
(ふきん・・・¥420)

  
こちらは鍋つかみ!片手で使えますよ~♪
(鍋つかみ・・・¥1,890)



東北地方で盛んだった刺し子を、機械織りに応用した「刺し子織り」。
機械とはいえ1時間に1メートルしか織れない福島県三和織物さんの貴重な布の風合いです!

柄は、奈良の鹿&飛火野の森を表現したテキスタイルだそうです~。



紺×グリーン、薄墨×ピンク、こげ茶×ブルーの3色となっております!

**********************


お次は「タイル」シリーズ!
(がま口ポーチ・・・各¥4,515)


ペルシャのモスクや宮殿に見られるような、色鮮やかなタイル装飾をモチーフにしているそうです。

なんと このがま口ポーチ、表地にウールが!
触っていると暖かくてほっこり。これからの季節にピッタリです!



中川さんのがま口、といえば・・・?


じゃーん!
そう、がま口の金具に、鹿マーク♪
ちょっぴり嬉しいワンポイントですね。

**********************


みなさま、この柄は何をモチーフにしているかわかりますか?





答えは・・・


・・・・・・・・・・・・・・


    「 」です!!!


「カッコ」が、モチーフなんです!!!



読書の秋。本を開けばあちこちに現れる「鍵括弧」。

秋らしい深みのある色合いですね~♪
(ポーチ・・・各¥2,310)
(バッグ・・・¥8,400)


こちらのポーチにも、鹿ちゃんが♪

**********************



ラストはこちら!
葡萄唐草!
(麻はんかち・・・¥1,575)
(がま口 小・・・¥2,730)
(がま口 大・・・¥3,675)
(バッグ・・・¥21,000)

正倉院宝物「葡萄唐草文染韋(ぶどうからくさもんそめかわ)」をモチーフに。

セットでお楽しみいただけます♪


**************************************************


みなさま!

いつも小袖ぶろぐをお読み下さり、本当にありがとうございます・・・!


そんなみなさまにお知らせが。


商品入れ替えのため、本日29日より、一部 夏モノがちょっと嬉しい価格に・・・!!!

ぜひお早めにどうぞ♪

紙風船入荷しました~!






今日は雨の予報でしたが、降りませんでしたね。

ちょっとラッキーな気分になりました♪









このまま梅雨が明けてくれるといいのですが、明けたら明けたで「暑い!早く涼しくなれ~」と思ってしまいそうな私・・・

もっともっと季節を感じながら生活していきたいと、そんなことを思いました!










********************************************************





さて、小袖店頭にはこちらの


可愛い紙風船が並び始めました!!



新潟県の磯野紙風船製造所さんより届いたこちらの紙風船は、素材となる紙から「MADE IN JAPAN」にこだわったもの。


お部屋を賑やかにしてくれますよ♪






















こちらは京都・昇苑くみひもさんより!

色が揃って並んでいると、なんだかワクワクしませんか~っ?





そしてこちらは同じく昇苑くみひもさんより、かんざし!

髪が短い方にもオススメですよ♪

ゆかたを着た時に、ぜひ付けてくださいね!








********************************************************


本日のお客様素敵写真!



紫の雪花絞りがとっても素敵で、見ているわたしがウキウキしてしまいました!!


ゆかたに合わせたネイルも、とっても素敵でしたよ~見習いたい!







祝!世界遺産!!!



本日までの【きものお直しご相談会】、たくさんのご来場いただきましてありがとうございました!




次回もどうぞよろしくお願いします!






京都からの専門家 坂本さん、次は熊本に向かうそうです・・・



みなさま、そして坂本さん、ありがとうございました!!!












************************************************










さて、本日入荷したのは・・・





最近世界遺産に登録されました、富士山グッズ!!!















(富士山クリップス/中川政七商店・・・¥840)


ちょこんと可愛らしい富士山クリップ。学生さんにもオススメですね♪















(富士山けん玉/中川政七商店・・・¥6,090)



こちらはなんと、富士山けん玉!!!


けん先に玉がささる瞬間の喜びと、富士山に日が昇るおめでたさがひとつになった、ダブルで嬉しいけん玉ですね♪















(富士山エプロン 子供用/中川政七商店・・・¥2,625)


なんとも可愛らしいエプロン!


大きさはどのくらいかというと・・・・・・・・・





やっぱり大人は着られませんでした。。

ちなみにエプロンの下からひょこっと出ているのは、赤ちゃん用の富士山くつした(¥945)!










以上、今日入って来たばかりの富士山グッズの紹介でした~!














************************************************







ではここで、先日小袖にいらっしゃったお客様のステキ写真をご紹介!









こちらは、これから結婚式に出席なさるお客さま。



きもののお色と、ふわっとした髪形が素敵ですね~♪

わたしはまだ「結婚式にきもので!」という経験がないので、すごく憧れます・・・!!!











そしてこちらは、これからコンサートに行かれるお客さま。



きくちいまさんオリジナルの襦袢がチラッと見えて素敵です!







場面によって色々なコーディネートを楽しみたいですね♪










************************************************








ここで、イベントのご紹介!



7月7日13:00から、上田通りにあるnutmegさんというカフェ食堂にて、ライブドローイングのイベントがあります。



【音の鳴る絵本~ナナノツキ~】




なんとわたしの大学時代の先輩が出演・・・!


五感すべてで楽しめるイベントになるはずです!よろしくお願いします♪













************************************************







なんだか内容盛りだくさんのブログになってしまいましたが・・・


どうしてもこれだけは載せたかった!







小袖前で・・・







四葉のクローバーを発見!


みなさまにも、幸せのおすそわけです♪





明日は岩崎さん来場&夏のてぬぐい!

20日より始まりました ゆかたコレクション パートⅡ、たくさんのご来場ありがとうございます!



27日(木)まで続きますので、ぜひぜひ夏を感じにいらしてくださいね♪





そして明日・明後日は東京人形町より、「帯の岩崎」さんが来場!

単衣と夏物に合う帯をご紹介。
名古屋帯・半巾帯・袋帯など、シーンに合わせて様々な帯をコーディネートしてくれます♪

どうぞご期待下さい!










*****************************************








一昨日からの盛岡、少し暑さが和らいだような・・・?




と油断したところで明日の最高気温は28℃の予報。








みなさま、暑さ対策バッチリでお過ごしくださいね!


















では、暑い夏も楽しくなるような素敵てぬぐいをご紹介!









屋根の上で日向ぼっこする猫。

何匹いるのか数えてみてくださいね~♪



(屋根瓦と猫/濱文様・・・¥840)













お花屋さんで見かける季節になりました、ほおずき!




ほおずきにつける風鈴の音色には、「夏に流行する疫病を遠ざける」という意味があるんですね~!

(ほおずき/濱文様・・・¥1,050)














風鈴、ひまわり、スイカ、うちわ、そしてビール!!!

夏が待ち遠しくなりますね♪



(夏のひととき/濱文様・・・¥1,050)























ここからは花火てぬぐい2種!










花火にお神輿に提灯!

猫もお祭りを楽しんでいるようです♪

(祭花火/濱文様・・・¥1,050)


















にぎやかなお祭りの頭上で咲き誇る打ち上げ花火。

うっすら綺麗なぼかし具合は、にじゆらさんならでは!



(夏の夜/にじゆら・・・¥1,575)
























紅白幕・ちょうちん灯り・金魚すくい・ヨーヨー釣り、そしてりんご飴!
お祭り屋台が盛りだくさんのこちらのてぬぐいは、飾るだけでお祭りの音が聞こえてきそう・・・!

(祭り/にじゆら・・・¥1,365)










以上、夏てぬぐいのご紹介でしたー!

乾きやすいてぬぐいは、暑い時期におすすめ!
バッグに一枚入っていると、おでかけに便利ですよ♪







  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]