小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「雑貨」の記事一覧
- 2025.02.03 [PR]
- 2009.03.08 紙好きな方へ。もしくは“蟻”・“鹿”お好きな方へ。
- 2009.02.28 中川さんの伝統と、新しいデザイン
- 2009.02.27 使いやすい、おすすめ品
- 2009.02.10 小袖のひな祭り♪
- 2009.02.09 バレンタインに花火玉♪
紙好きな方へ。もしくは“蟻”・“鹿”お好きな方へ。
- 2009/03/08 (Sun) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
本日「おきものお直し相談会」最終日、みなさんのお着物しかとお預かりいたしました。
今日お持ちいただいたものの中に、“赤い絞りの羽織を帯に仕立て直す”…というお直しがありました。お色を少しだけ控えめな色に染め替えて。
グリーンをのせて、全体を赤茶のようなお色にするそうです。
絞りで白く出ていた部分にグリーンが出て、全体は茶系のお色に…
出来上がりのお色も、楽しみです!
が、私にとっては羽織が帯に生まれ変わる!というのも、かなりの衝撃でした。そういうお直しもできるのですね。
今の羽織は“長羽織”と言って、膝くらいまでの長さのものが主流です。しかし、昔の羽織はお尻くらいまでの、少し短い丈のものが多いんです。私のおばあちゃんが持っていたのも、そんな丈の紫の絞りの羽織でした。
そういうような、今はなかなか着ない色や、丈の羽織を帯に仕立て直せば、活躍の機会が増えると思います!
んー、これは使えそうなお直しですね。
みなさんも箪笥に眠っている羽織、見てみると面白いかもしれませんよ!
それから、今日は“紙好き”な皆さまにお知らせを。
新しく入荷しました「ミヤケマイ」さんの懐紙です!
“蟻”(青磁色と薄墨色の2色)と、
“鹿”。
懐紙は通常、お茶を習っている方がお求めになることが多いのですが、こちらは現代風な、これまでの懐紙とは一味違ったテイストになっておりますので、お茶をしない方にも使っていただけそうです。
それぞれ¥420。
西條さんにも、教えなきゃ!(蟻)
そして、この鹿とお揃いの「懐紙入れ」。
綺麗なブルーの糸で、バンビのような鹿が刺繍してあります!
中は鮮やかな赤。
懐紙でなくても、通帳や保険証を入れても良いですね。
わくわくするような、鮮やかな色づかい。
春からの新しいアイテムとして、あなたのお気に入りに…
大切な方への贈り物に…ぜひ、どうぞ!
今日お持ちいただいたものの中に、“赤い絞りの羽織を帯に仕立て直す”…というお直しがありました。お色を少しだけ控えめな色に染め替えて。
グリーンをのせて、全体を赤茶のようなお色にするそうです。
絞りで白く出ていた部分にグリーンが出て、全体は茶系のお色に…
出来上がりのお色も、楽しみです!
が、私にとっては羽織が帯に生まれ変わる!というのも、かなりの衝撃でした。そういうお直しもできるのですね。
今の羽織は“長羽織”と言って、膝くらいまでの長さのものが主流です。しかし、昔の羽織はお尻くらいまでの、少し短い丈のものが多いんです。私のおばあちゃんが持っていたのも、そんな丈の紫の絞りの羽織でした。
そういうような、今はなかなか着ない色や、丈の羽織を帯に仕立て直せば、活躍の機会が増えると思います!
んー、これは使えそうなお直しですね。
みなさんも箪笥に眠っている羽織、見てみると面白いかもしれませんよ!
それから、今日は“紙好き”な皆さまにお知らせを。
新しく入荷しました「ミヤケマイ」さんの懐紙です!
“蟻”(青磁色と薄墨色の2色)と、
“鹿”。
懐紙は通常、お茶を習っている方がお求めになることが多いのですが、こちらは現代風な、これまでの懐紙とは一味違ったテイストになっておりますので、お茶をしない方にも使っていただけそうです。
それぞれ¥420。
西條さんにも、教えなきゃ!(蟻)
そして、この鹿とお揃いの「懐紙入れ」。
綺麗なブルーの糸で、バンビのような鹿が刺繍してあります!
中は鮮やかな赤。
懐紙でなくても、通帳や保険証を入れても良いですね。
わくわくするような、鮮やかな色づかい。
春からの新しいアイテムとして、あなたのお気に入りに…
大切な方への贈り物に…ぜひ、どうぞ!
PR
中川さんの伝統と、新しいデザイン
- 2009/02/28 (Sat) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今朝の「知っとこ!」ご覧になりましたか?(TBS系・朝7:30~)
私たちもお取引させていただいている奈良の麻やさん「中川政七商店さん」が紹介されていました。
「伝統の技が生んだ新しい逸品たち」という括りで、中川さんの「花ふきん」が取り上げられていました。
このブログでも何度か紹介しているこのふきん。
やはり評判よろしく、実際にお使いになった方からも“とても使いやすい”と評判です。
お祝いのお返しなんかにも、良くつかっていただいています。
番組を見ましたら、商品に向き合うひたむきな気持ちが伝わってきて、改めて、この商品の素晴らしさを感じました。
地元に根付いている伝統を大切にしている…ということと、それを現代の生活に合うように、ちょっとの改良を加えている…ということ。
このふきんも、通常8枚重ねにするところを敢えて2枚という薄さにし、代わりに大きさを出すことで乾きの早さと吸水性の良さを実現している…。
ちょっとの工夫なんですよね。
それで、今に生きる商品になる。
これがグッド・デザイン賞金賞を受賞する所以なのですね。
写真では分かりづらいですが、大きさは58センチ。
お弁当包みより一回り大きく、レーヨンちりめんの風呂敷より一回り小さいサイズです。
そんな中川政七商店さん、商品のメインは“麻布”でできたものたちです。
今、小袖に入っているのは、こんな小紋柄シリーズ。
人気の豆柄はケータイケースとペンケースがお揃いで。
他に男性が持っても良いような、角の柄のケータイケース、赤の小花が可愛らしいペンケースなど。
この麻布も、江戸時代から続く手つむぎ・手織りの手法で作られているそう。
機械ではなく、手づくりだからこそ生まれるあたたかさ、良さ。
そこに大切なものがあると、私も信じています。
そして、新しく入荷した文具シリーズ!
人気の鹿の親子シリーズより「皮巻きペン」!
革のお色は4色!
インクは詰め替え可能なので、ながーーく使えます。
新入学や就職祝いなどにも、ぜひどうぞ!
1本、¥1,260です。
ほら、鹿の刺繍、可愛いでしょう~?!
私たちもお取引させていただいている奈良の麻やさん「中川政七商店さん」が紹介されていました。
「伝統の技が生んだ新しい逸品たち」という括りで、中川さんの「花ふきん」が取り上げられていました。
このブログでも何度か紹介しているこのふきん。
やはり評判よろしく、実際にお使いになった方からも“とても使いやすい”と評判です。
お祝いのお返しなんかにも、良くつかっていただいています。
番組を見ましたら、商品に向き合うひたむきな気持ちが伝わってきて、改めて、この商品の素晴らしさを感じました。
地元に根付いている伝統を大切にしている…ということと、それを現代の生活に合うように、ちょっとの改良を加えている…ということ。
このふきんも、通常8枚重ねにするところを敢えて2枚という薄さにし、代わりに大きさを出すことで乾きの早さと吸水性の良さを実現している…。
ちょっとの工夫なんですよね。
それで、今に生きる商品になる。
これがグッド・デザイン賞金賞を受賞する所以なのですね。
写真では分かりづらいですが、大きさは58センチ。
お弁当包みより一回り大きく、レーヨンちりめんの風呂敷より一回り小さいサイズです。
そんな中川政七商店さん、商品のメインは“麻布”でできたものたちです。
今、小袖に入っているのは、こんな小紋柄シリーズ。
人気の豆柄はケータイケースとペンケースがお揃いで。
他に男性が持っても良いような、角の柄のケータイケース、赤の小花が可愛らしいペンケースなど。
この麻布も、江戸時代から続く手つむぎ・手織りの手法で作られているそう。
機械ではなく、手づくりだからこそ生まれるあたたかさ、良さ。
そこに大切なものがあると、私も信じています。
そして、新しく入荷した文具シリーズ!
人気の鹿の親子シリーズより「皮巻きペン」!
革のお色は4色!
インクは詰め替え可能なので、ながーーく使えます。
新入学や就職祝いなどにも、ぜひどうぞ!
1本、¥1,260です。
ほら、鹿の刺繍、可愛いでしょう~?!
使いやすい、おすすめ品
- 2009/02/27 (Fri) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
小袖の梅が、咲きました~!(ちょっと、見づらいですが…)
うぐいすの鳴き声が、聞こえますか?
さて今日は、お客さまから「とても使いやすい♪」と評判のお品をご紹介。
二戸・プラム工芸さんの“ジャムスプーン”。
両サイドが程良くカーブしていて、ちょっと“すくう”のに丁度良いのです。ジャムだとか、佃煮なんかをいただくときに、重宝です!
1本お買い上げになった方が、2本・3本とリピートしてくださっています。
こんなふうに、“名入れ”もしてくださいます。
(アルファベット¥315、漢字¥525、詳しくはお問合せください。)
贈り物にも良いですね。
1本¥1,260なので、贈られた方にも負担にならない“ちょっとした”気持ちを贈る感じにもってこいです。
春から新生活を始められる方にも、おすすめ!
みなさんぜひ、どうぞ♪
うぐいすの鳴き声が、聞こえますか?
さて今日は、お客さまから「とても使いやすい♪」と評判のお品をご紹介。
二戸・プラム工芸さんの“ジャムスプーン”。
両サイドが程良くカーブしていて、ちょっと“すくう”のに丁度良いのです。ジャムだとか、佃煮なんかをいただくときに、重宝です!
1本お買い上げになった方が、2本・3本とリピートしてくださっています。
こんなふうに、“名入れ”もしてくださいます。
(アルファベット¥315、漢字¥525、詳しくはお問合せください。)
贈り物にも良いですね。
1本¥1,260なので、贈られた方にも負担にならない“ちょっとした”気持ちを贈る感じにもってこいです。
春から新生活を始められる方にも、おすすめ!
みなさんぜひ、どうぞ♪
小袖のひな祭り♪
- 2009/02/10 (Tue) |
- 雑貨 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
小袖に、お雛さまが並びました!
それぞれ、大きさやデザインが違う“吊るし雛”。(各¥5,250。)
お人形だけでなく、吊るしの飾りが‘ぷらり’と並んでいると、何とも華やかさが増します。
こんな、丸こいお雛さまや、ちいさな額に入った立ち雛も。(左¥1,575、右¥1,365)
麻の屏風に描かれているものも、あります。(奥¥2,940)
手ぬぐいもあるし、細身の麻が3連になったタペストリーなんかも、あります。
たくさんの飾りの中で、一番小さいのがこれ。
絵型香。
昨年の年末、今年の干支である丑柄が大変好評だったものの“お雛さま”バージョン。
やさしい和の香りが5枚入って¥1,050。
飾ってよし、お手紙に添えてよし、お友達と分けてよし♪
季節を感じる贈り物としてもおすすめです。ぜひ、どうぞ!
そして今日は、このひな祭りコーナーにお花も少し飾ってみました!
桃ならぬ、桜の花。
朝はつぼみだけだった枝が、夕方にはちらほら咲きはじめていました!
お花見だ~♪
今日のお花は、館向にあります「Kiitos(キートス)」さんで。
気前のいいオトコマエな旦那さまと優しい奥さまでやってらっしゃいます。花の種類も、たくさん!
色とりどりの、鮮度の良い花たち。
可愛いお店です!みなさんもぜひ、春を感じに遊びに行ってみてくださいね♪
それぞれ、大きさやデザインが違う“吊るし雛”。(各¥5,250。)
お人形だけでなく、吊るしの飾りが‘ぷらり’と並んでいると、何とも華やかさが増します。
こんな、丸こいお雛さまや、ちいさな額に入った立ち雛も。(左¥1,575、右¥1,365)
麻の屏風に描かれているものも、あります。(奥¥2,940)
手ぬぐいもあるし、細身の麻が3連になったタペストリーなんかも、あります。
たくさんの飾りの中で、一番小さいのがこれ。
絵型香。
昨年の年末、今年の干支である丑柄が大変好評だったものの“お雛さま”バージョン。
やさしい和の香りが5枚入って¥1,050。
飾ってよし、お手紙に添えてよし、お友達と分けてよし♪
季節を感じる贈り物としてもおすすめです。ぜひ、どうぞ!
そして今日は、このひな祭りコーナーにお花も少し飾ってみました!
桃ならぬ、桜の花。
朝はつぼみだけだった枝が、夕方にはちらほら咲きはじめていました!
お花見だ~♪
今日のお花は、館向にあります「Kiitos(キートス)」さんで。
気前のいいオトコマエな旦那さまと優しい奥さまでやってらっしゃいます。花の種類も、たくさん!
色とりどりの、鮮度の良い花たち。
可愛いお店です!みなさんもぜひ、春を感じに遊びに行ってみてくださいね♪
バレンタインに花火玉♪
- 2009/02/09 (Mon) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
もうすぐ、愛を伝える日「聖バレンタインデー」♪
小袖では、滑り込みセーフでこんなチョコが入荷しました!
中川政七商店さん「粋更(きさら)」シリーズの花火玉。1コ、¥578。
このまぁるい玉の中に、小石に似せたチョコが入っています。
小石チョコの他に、笛ラムネもご用意しました。チョコが苦手な方や、遊びながら食べたい方にぜひっ!
こんな風に、手拭いハンカチでラッピングしてもgood♪
ハート柄や「ありがとう」の文字が入ったものをご用意していますので、上手に使ってあなたの気持ちを伝えてください♪
お菓子が苦手な男子には、同じく中川政七商店さんの「鹿・文具シリーズ」はいかがですか?!
大好評の鹿クリップも追加で入荷しています!30コ入り¥840。
新商品なら「鹿のパラパラメモ帳」。1冊¥735。
鹿ファミリーのモモちゃんが、お花やちょうちょを追いかけたり、鹿せんべいを食べたりします!ラブリ~♪
懐かしくて、楽しいメモ帳です。
長めの紐もついているので、首からぶら下げて書いたり、見せびらかしたりできます!
「もったいない!」と言わずに、使ってもらってください。
こんな感じの小袖バレンタイン・ギフト。
まだご用意していなかった方、心こめてお包みしますよ~♪
小袖では、滑り込みセーフでこんなチョコが入荷しました!
中川政七商店さん「粋更(きさら)」シリーズの花火玉。1コ、¥578。
このまぁるい玉の中に、小石に似せたチョコが入っています。
小石チョコの他に、笛ラムネもご用意しました。チョコが苦手な方や、遊びながら食べたい方にぜひっ!
こんな風に、手拭いハンカチでラッピングしてもgood♪
ハート柄や「ありがとう」の文字が入ったものをご用意していますので、上手に使ってあなたの気持ちを伝えてください♪
お菓子が苦手な男子には、同じく中川政七商店さんの「鹿・文具シリーズ」はいかがですか?!
大好評の鹿クリップも追加で入荷しています!30コ入り¥840。
新商品なら「鹿のパラパラメモ帳」。1冊¥735。
鹿ファミリーのモモちゃんが、お花やちょうちょを追いかけたり、鹿せんべいを食べたりします!ラブリ~♪
懐かしくて、楽しいメモ帳です。
長めの紐もついているので、首からぶら下げて書いたり、見せびらかしたりできます!
「もったいない!」と言わずに、使ってもらってください。
こんな感じの小袖バレンタイン・ギフト。
まだご用意していなかった方、心こめてお包みしますよ~♪
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)