忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

群馬の卯三郎こけし

 前回の「ボスの日」。

 なんだか“美談”のように生まれ変わっておりますが、何ということはない「罪滅ぼし」の気持ちがいっぱいでして…。

 普段の悪態とわがままを申し訳なく思っていますので…せめてもの。

 でも、感謝の気持ちは本当に、心から。

 普段なかなか、伝えられないのでね。

 そんなあの日の社長のオフショット、発見!!

                

 似合ってます♪


 さて、先週末のイベントも、みなさん盛況のうちに終了されたようで。

 私も鉈屋町の「てどらんご」へ行きましたが、まぁ、お店もたくさんで短時間ではとても廻りきれませんでした!

                 

 そんな中、目に留まったきもの美人。


                 

 小袖でお求めいただいた「トンボ玉 俱利」さんの新作・うさぎの帯留めを上手に付けていらっしゃいました!

 可愛い!

 やっぱり、鉈屋町に着物姿は合いますね。

 可愛らしい新作を届けてくださっている「俱利」さん、11月には仙台で展示会も行われるようですよ。

                 

 北の匠の会「杜の都の伊達なガラス展」総勢20名による展示会。

 仙台市・エルビーギャラリーにて、11月10日(水)~15日(月)までです。お近くの方は、どうぞ足をお運びくださいね。


 そして、今日は小袖に仲間入りした可愛いコちゃんたちをご紹介しましょう~!

                 

 群馬・創作こけしの「卯三郎こけし」さんより。

                 

 古典的なこけしはもちろん、100を超えるバリエーションのこけしをデザインしていらしゃいます。

                 

 人も動物も、なんとも愛らしいお顔をしています。

                 

 ご結婚のお祝いや、

                 

 頑張って欲しい、あの人へ。

                 

 眺めていると、なんともほっ♪と、癒されます。


                 

 来年の干支、うさぎちゃんたちも、早くもスタンバイしております~!

                 

 まずは、こんなチビッコたちを身に着けて、寒い冬をあったかく乗り切りましょうか~♪

                *** 卯三郎こけし・各種…¥1,050~¥3,990 ***


       
PR

小袖クラフトフェア~トンボ玉俱利さん編~

 しかし、絞り染めをしていて、みなさんの感性にも驚きましたが、もっと驚いたこと。

 それは年相応ならぬ、“年・不相応”!!

 つまりはみなさん、エイジレス!!

 女性として羨ましい限り。小袖にいると予想を覆されること、多々!今日もご一緒したお客さまが、偶然にも同じ高校出身だったのですが…後輩かと思いきや、先輩!!

 うっかり失礼のないようにしなくちゃね。

 しかし、本当に小袖のお客さまったら、みなさん年齢不詳です!!…しつこいけど(笑)


 さてこの方は、実年齢より若く見られるかな?落ち着いて見られるかな??

 東洋の美しさだなぁ~という印象の美人さん「トンボ玉 俱利」さん。

 秋の新作、第2弾が届きましたよ~!

                 

 来年の干支でもある“うさぎ”の根付け。

 紐のお色も、いろいろ。お好きな色をお選びくださいね。

                 

 お顔も、それぞれ。

 好みのパートナーを、見つけてくださいね。


 私的には、この紐の結びに注目してしまいます!

 すごく可愛い結びですよね。

 器用だなぁ~。こういう細部にまで気を配ってくださる心意気が、作品全体の魅力として出ているんだろうなぁ~と、思います。よね。

 
 入荷した時点で8色あったお色も、一日経たずに6色になってしまいました!

 ラッキーカラーを狙いたい方、ぜひお早めにどうぞ~♪

 

あったか小物、贈りもの小物。

 一日に何度も更新してしまう、悪いクセ。

 やめようと思うのになぁ~、書きたいときはアレもコレもご紹介したくて…スミマセン!

 さっき書いた記事も、同じタイトルで書き始め、あったか小物までたどり着く予定が長すぎるので断念!なので、改めて、新しい記事でご紹介を。

 
 あったかい小物や、贈り物に良いような、ちょっとしたものが入りました。

                 

 女性に嬉しい「あったかスパッツ」。

 ざっくりとした風合いでいかにもあったかそうですが、さらに“絹”を混紡したことにより保温性がありながらも、吸湿・放湿性が高いというお肌に嬉しいおりこうさん。

 お色は写真の2種類です!

                    *** 中川政七商店/絹混スパッツ…¥3,675 ***


 続きまして、男性へのちょっとした贈り物にも良いんじゃないでしょうか~、

                 

 高級鹿皮を用いた「セーム革」。

 メガネ拭きにはもちろん、洗顔クロスとしてもお使いいただけるそう!

 洗い上がりは、いかに?!

 メガネ男子への贈り物に迷ったら、心強い味方になってくれそうです!

                 *** 中川政七商店/セーム革…¥630 ***

                 
 寒い季節には、あったかいお風呂タイムが必須。

 ゆったりバスタイムを充実させてくれるアイテムは、こちら。

                 

 “いちじく・しょうが・かりん”と、3種の香りが揃った入浴剤。

 天然の薬草ブレンドで、冷えや神経痛、不眠・美容などに効果があるそうです。

 歩き疲れる旅先へ、お持ちになる方もいらっしゃるそうで。

 確かに、東京なんかへ行くと、普段の比にならないくらい歩きますからね~。心と体をほぐしてくれる入浴剤で、あったまらnight!

                    *** 中川政七商店/三種の湯…¥1,050 ***


 同じく、バスタイムに使って欲しい洗顔パフ。

               

 手紬ぎ綿で、かなりやわらかな感触です。

 石鹸なしでも、汚れを落としてくれるそう!

 女性も男性も、すべすべお肌に!

                 *** 中川政七商店/手紬ぎ綿の洗顔パフ…¥735 ***


 岩手の“あったかいもの”と言ったら、くじあさこさんのフエルトマフラー。

 もうすっかり、冬の定番になっているんじゃないでしょうか。

 そんなくじさんのマフラーと米澤真由美さんのお洋服が一緒に見られる「まとう展」。

                  

 23日(土)と24日(日)tentにて行われるそうですよ。

 ワークショップには、何やら楽しい“しかけ”があるようですので、こちらもお楽しみに♪


 同じ週末、わたしたちは花想容・中野光太郎さんによる「ヒカリウム#2 chandelier」を開催します。

                  

 DMもできました!

 これからみなさんに、発送しますね。
                 

あったかいお茶タイムに★星燈社さんのお茶筒!

 今日は、とても気持ちの良いお天気でした!

                 

 岩手公園の木々も、少しずつ色づいてきたりして。

 お買いものでもしようかと、出勤前にちょっと寄り道。


 そんな店先で、小袖のお得意さまに会っちゃうから、盛岡ってなんてコンパクト!(笑) 朝から、どうもでした♪

                 

 その素敵なお店にて。

 初めて、“硝子のペン”で字を書きました!

 筆先をインクにつけて…なんか、優雅な気分~♪

 初めての書き心地、慣れるまではインクの量もわからなかったけど…良いものですね~。こんなんで、お手紙書いてもいいかもなぁと思ったりしました。


 さて、そんな気持ちの良い日に、星燈社さんから待望の「お茶筒」が入荷しました!

 実は、お取引を始めさせていただいた時から、すでに「お茶筒」という商品はありまして、カタログではいつも拝見しておりました。

 でもまだ、小袖には早いかなーーなんて思ったりして。

 布モノ中心のセレクトなので、器のような日用品も気にしてもらえるようになったら…と思っていましたら…

 なんと、なんと!この度、とても可愛らしい新柄が登場して、これはすぐに並べよう~!ということになりました♪

 
 そんな待ちに待った「お茶タイム」の“お供”たち。

                

 箱を開けたら、まずはたくさんの「星燈社シール」たちが! 「こんにちは。」

 こんなに並んでいると、可愛いですね。

 肝心の中身はというと…

                

 赤がひときわポップ!「ぼたん」。

                

 弘前のこぎん刺しをモチーフにしています!「花こぎん」。

 和製のレースみたいです。

                

 お茶筒3兄弟の中でいちばんのお兄さん「雪夜」。

 やっぱり、落ち着いてますね~♪

 良い具合に、シックです!


 そんなお茶筒シリーズはそれぞれ150g/¥1,050 200g/¥1,260とお値段もとてもお手頃です。

 これから寒くなる季節、こんな可愛いお茶筒を眺めながら、あったかいティータイムをお楽しみくださいませ♪


 さ、そして明日10月1日(金)~3日(日)の3日間はこのイベント!

                 

 滝沢の馬っこパークで行われる「岩手山麓工房フェスタ!」

 岩手の手仕事が集まるこのイベントに、我らが蟻・西條さんが出展します! 何と、野外イベント初参加!!


 この記念イベントに、私もちゃっかり参加します。

 明日・明後日と2日間、お手伝いしていますので(プラプラ遊んでるかも?!)、お時間良い方、ぜひ遊びに来てくださいねー!

秋~冬の、あったかもの♪

 今日はもう、秋・冬のあったかいものを、じゃんじゃん店頭に並べました!

                  
 
 「ちょっとまだ、早いかな??」と思いつつ、モヘアの手袋。

                  

 いや、きっと、早くはない!

 日によっては、朝・晩の冷え込みが半端じゃない!

 通勤・通学のお共に♪ 自転車のお共に♪ ぜひ、どうぞ!

                  

 モコモコ・モヘアは、軽くて、あったか♪

 長さ28センチなので、お着物でも…

                  

 ダイジョウブーー!!

 袖口から、ぴゅーぴゅー入ってくる北風から、守ってくれます。

 お色は3色。贈り物にも、ぜひどうぞ!

                     *** 中川政七商店 モヘアの手袋…¥2,730 ***


 そして今シーズン、待ちに待った入荷となりました「kusa kanmuri」さんの大判ストール!

                 

 女性お二人によるユニットで、九州・福岡にてデザインをされています。

 和の伝統柄を、なんともモダンに、ポップに、仕上げています。

                 

 「矢絣」や「もくれん」など、お着物にも良く登場するような、柄や色。

 だからと言って野暮ったくなく、今の私たちのお洋服にもしっくりくるから…不思議です!

                 

 「無重力・ベージュ」。

 そのタイトルにもまた、惹かれるものがあります。

 こちらの商品は、海を渡って遥かフランスはパリでも展示され、愛されているものだそう。

 海外の方から見ても、「和」を感じていただけて、日本人から見てもとても魅力的な商品。オススメです!

                 

 ちなみに、わたしが愛用しているのは、こけしの「こけってぃ」。

 特段、こけし好きというわけではないのですが、この愛らしさと毬とのコンビネーション、そして秋にぴったりな暖色。お気に入りです♪

 そして小袖のお客さま“まるこちゃん”と、色違い。ねっ!


 たくさん入れたい、「kusa kanmuri」さんのストールですが、柄のインパクトゆえ、一点ずつの入荷にしました。

 狭い盛岡で、同じ柄は野暮ですからね。


 と、いうわけで、初登場の大判ストール、巻き心地良いです!選ぶなら今です!

 お早めに、どうぞ!!


                   *** kusa kanmuri 大判ストール(綿×シルク)…¥15,750 ***


                 

 他にも、ぬくぬくあったかい、「ウール」ストールだって入荷中!

                 

 こちらも、帯まで隠れる大判で、お着物にもオススメ!

                  *** 中川政七商店 色合わせ織/ウールショール…¥13,650 ***


 
 まだまだ、あるんです! 続きはぜひ、店頭で♪

 
 
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]