小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「雑貨」の記事一覧
- 2025.02.03 [PR]
- 2011.12.29 今日の小袖は、イケメン☆パラダイス?!
- 2011.11.25 マルツ工房 2012年辰の年賀状とカレンダー!
- 2011.11.12 京くみひものストラップ!
- 2011.11.10 大ヒット!工房・織座のコットン・キャップ!!
- 2011.10.30 小袖は、『がまぐちまつり』♪
今日の小袖は、イケメン☆パラダイス?!
- 2011/12/29 (Thu) |
- 雑貨 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
えっと…
前回のダークな記事から、こんなテンション違いのタイトルでも良いのでしょうか…
そろそろいい加減切り替えて、元気に行きますよ!(笑)
今日はですね、午前中から素敵な男性ゲストが、小袖にいらっしゃっていたんです。
まずお一人目は、奥さまに贈り物をご注文くださっていた旦那さま。
ご結婚して十数年経つというのに、ちゃんとお誕生日のプレゼントを選んで差し上げるなんて…なんて、素敵な旦那さまなんでしょう!
その気持ちだけでも、嬉しいものですが、実際に奥さまの好きなものを見立ててあげられるなんて! ここにもまた、感心してしまいます。
ちなみに、贈り物はBISOU*さんの天然素材のアクセサリー。
good choiceだと思います♪
奥さま、年末のお誕生日、おめでとうございます!!
お一人目の素敵ゲストには、主に店長のテンションが上がり、お二人目の素敵ゲストには、主に副店長のテンションが上がりました(笑)
お二人目は、お昼過ぎにいらっしゃった星燈社・山本さん。
髪型がちょっと変わられて、ふわふわ優しいパーマヘアになっていました。
丁度今日、星燈社さんから新しい商品が届きましてね。
新柄「花飾り」の手ぬぐいと、がまぐち。
なんとも深くて綺麗なブルー。
ターコイズブルーのような…和名はなんていうのかな。
そこに小さく描かれている、ひなぎくのような小花が愛らしい。
真ん中の黄色が、小さいけど良く映えて、可愛らしいです。
私は早速、このセットでお買い上げしてしまいました♪
この柄は、レターセットも入荷しましたので、ぜひご覧くださいね。
他には、今時期欠かせない「ぽち袋」もいろいろと柄が揃いましたよ!
定番の小紋柄と、日本古来の玩具たち。
ぽち袋としては、小袖に新登場となる柄もけっこうありますので、こちらもどうぞお楽しみください!!
そして先ほど、値付けを終えようとしたとき…
今やすでに懐かしい、星燈社さんの初期ロゴマークを発見!!
左の着物のロゴは、初期に発売された商品についていたんですね。
右の「雪夜」のドット柄が、現行の商品についています。
ぱっと見た瞬間、懐かしい~!と、思ってしまいました。
さらに良く見ると、右下に値段シールまでついてる!
左のきものシールの方が山本さんの手書き(おそらく)、右の雪夜シールの方が、私の手書き。
小さな写真だけど、確認できるでしょうか…
小さくて丁寧な山本さんの文字に対し、デカくてがさつな私の数字…
こんなところにも、性格って出るんですね(泣)
という訳で、星燈社の昔のシールに山本さんの手書きプライスまで付いているこのぽち袋、星燈社ファンには、ごくレアな商品ですよ~♪
「やまぼうし」のぽち袋、1つだけです。
気になる方は、どうぞお早めにゲットして~!!
そんなこんなの星燈社・山本さんには、私のしょうもない話を聞いていただいたり(すみませんね!)、お返しに、なんともパッピーなエピソードを聞かせてもらったり。
雪降る中、わざわざ盛岡にお立ち寄りいただいて、ありがとうございました!!
来年も新柄に、新商品に、さまざまなイベントに…早くもご活躍の予感満載の山本さん。
来年も、どうぞよろしくお願いします!!
みなさまも、星燈社さんの新商品や、イベント等々…どうぞお楽しみに~♪
随時お知らせしていきますので、お見逃しなくっ!
前回のダークな記事から、こんなテンション違いのタイトルでも良いのでしょうか…
そろそろいい加減切り替えて、元気に行きますよ!(笑)
今日はですね、午前中から素敵な男性ゲストが、小袖にいらっしゃっていたんです。
まずお一人目は、奥さまに贈り物をご注文くださっていた旦那さま。
ご結婚して十数年経つというのに、ちゃんとお誕生日のプレゼントを選んで差し上げるなんて…なんて、素敵な旦那さまなんでしょう!
その気持ちだけでも、嬉しいものですが、実際に奥さまの好きなものを見立ててあげられるなんて! ここにもまた、感心してしまいます。
ちなみに、贈り物はBISOU*さんの天然素材のアクセサリー。
good choiceだと思います♪
奥さま、年末のお誕生日、おめでとうございます!!
お一人目の素敵ゲストには、主に店長のテンションが上がり、お二人目の素敵ゲストには、主に副店長のテンションが上がりました(笑)
お二人目は、お昼過ぎにいらっしゃった星燈社・山本さん。
髪型がちょっと変わられて、ふわふわ優しいパーマヘアになっていました。
丁度今日、星燈社さんから新しい商品が届きましてね。
新柄「花飾り」の手ぬぐいと、がまぐち。
なんとも深くて綺麗なブルー。
ターコイズブルーのような…和名はなんていうのかな。
そこに小さく描かれている、ひなぎくのような小花が愛らしい。
真ん中の黄色が、小さいけど良く映えて、可愛らしいです。
私は早速、このセットでお買い上げしてしまいました♪
この柄は、レターセットも入荷しましたので、ぜひご覧くださいね。
他には、今時期欠かせない「ぽち袋」もいろいろと柄が揃いましたよ!
定番の小紋柄と、日本古来の玩具たち。
ぽち袋としては、小袖に新登場となる柄もけっこうありますので、こちらもどうぞお楽しみください!!
そして先ほど、値付けを終えようとしたとき…
今やすでに懐かしい、星燈社さんの初期ロゴマークを発見!!
左の着物のロゴは、初期に発売された商品についていたんですね。
右の「雪夜」のドット柄が、現行の商品についています。
ぱっと見た瞬間、懐かしい~!と、思ってしまいました。
さらに良く見ると、右下に値段シールまでついてる!
左のきものシールの方が山本さんの手書き(おそらく)、右の雪夜シールの方が、私の手書き。
小さな写真だけど、確認できるでしょうか…
小さくて丁寧な山本さんの文字に対し、デカくてがさつな私の数字…
こんなところにも、性格って出るんですね(泣)
という訳で、星燈社の昔のシールに山本さんの手書きプライスまで付いているこのぽち袋、星燈社ファンには、ごくレアな商品ですよ~♪
「やまぼうし」のぽち袋、1つだけです。
気になる方は、どうぞお早めにゲットして~!!
そんなこんなの星燈社・山本さんには、私のしょうもない話を聞いていただいたり(すみませんね!)、お返しに、なんともパッピーなエピソードを聞かせてもらったり。
雪降る中、わざわざ盛岡にお立ち寄りいただいて、ありがとうございました!!
来年も新柄に、新商品に、さまざまなイベントに…早くもご活躍の予感満載の山本さん。
来年も、どうぞよろしくお願いします!!
みなさまも、星燈社さんの新商品や、イベント等々…どうぞお楽しみに~♪
随時お知らせしていきますので、お見逃しなくっ!
PR
マルツ工房 2012年辰の年賀状とカレンダー!
- 2011/11/25 (Fri) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日、花想容・中野さんから届いたCD。
そう、すでに懐かしくなりつつある…いや、でも今年の小袖BIGイベントとも言える「花想容・四季劇場」のBGMで使った音源です。
早くも1週間経ちますが、イベント前日に叩き込まれた段取りは、今音楽を聴いても鮮明に蘇ってきます…
♪ここで、出る… ♪ここで着物を広げて… ♪パァーーン!!
みたいな(笑)
本店・中村さんも、この音楽聴いて体がうずうずしていましたよ(笑)
さて、そんな余韻に浸るわたしたちを横目に、月日はしかと流れているもので…着実に年末に向かっていますね~。
年賀状のご準備は、お済ですか~?!
マルツ工房さんから、2012年の年賀状が入荷しております!!
“辰年”は、モチーフが描きづらいですよね、自分では。
そこへ来て、「コドスモヨロスグ」岩手の訛りも入りつつ、こんなポップな龍ならば使わない手はないでしょう~♪
年賀ハガキ5枚セット¥630、10枚セット¥1,050、たくさん入っているほうが、ちょっとお得でオススメです!!
そして、年末年始のちょっとした贈り物に、2012年カレンダーハガキもオススメです!
卓上に飾ったり、持ち歩くのにも便利です。
今年のマルツ工房さんデザインは、いつもより色みを抑えて、ちょっと和寄りなテイストになっていると思います。
年代・性別問わず、みなさんに喜んでいただけそうですね♪
2012年カレンダー・ハガキは、1枚¥210です。
そして大変品薄になっておりました『マルツステッカー』は、全種類入荷になりました!!
“ピース”白鳥柄の黄色が、良い具合に目立っていますね~。
お好きな柄をお選びくださいね!
京くみひものストラップ!
- 2011/11/12 (Sat) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
小袖、フェイス・ブックにアカウントを取ったものの、さっぱり手が付けられず、放置したまま…
早く慣れて、バリバリ使いこなさなくっちゃね!
さて、フェイス・ブックに手が付けられないうちに、時はどんどん流れてあっという間に11月も終わってしまいそう…
そうこうしているうちに、クリスマス・お正月と、年末年始がすぐにやってきちゃいますからね。
店頭にも干支物が並び始めて、新年の気配が漂いはじめました。
来年の干支・辰も、良い感じです!
*** 昇苑くみひも/小田巻きの十二支ストラップ…¥840 ***
まぁるい小田巻きが可愛らしいこちらのストラップは、「京都・昇苑くみひも」さんのもの。
とにかく、発色がキレイ。
干支物だけでなく、シンプルな正絹ストラップも各色入荷しておりますが、そのどれも良いお色です。
どのお色も人気ありますが、強いて1番人気を挙げるとすれば、“藤色”でしょうかね~。
さり気ない“絹”の艶感が良いと思います。
ストラップは、通常の短いタイプに加え、首から下げられるようなロングタイプもございます。
ケータイとか、写真証とか?!ぶら下げるのに、お使いくださいませ!
*** 昇苑くみひも/ロングストラップ…¥1,890 ***
そして、今日さらに新しく仲間入りしたのはこちら!
5つの色を基調にした「厄除けストラップ」。
紐の部分に入った7色が、災いから身を守ってくれそうです。
大難は小難に、小難は無難に。
厄年の方へ、幸せに暮らして欲しい大切な方へ、願いを込めて贈るのも良いと思います。
*** 昇苑くみひも/厄除けストラップ…¥1,470 ***
早く慣れて、バリバリ使いこなさなくっちゃね!
さて、フェイス・ブックに手が付けられないうちに、時はどんどん流れてあっという間に11月も終わってしまいそう…
そうこうしているうちに、クリスマス・お正月と、年末年始がすぐにやってきちゃいますからね。
店頭にも干支物が並び始めて、新年の気配が漂いはじめました。
来年の干支・辰も、良い感じです!
*** 昇苑くみひも/小田巻きの十二支ストラップ…¥840 ***
まぁるい小田巻きが可愛らしいこちらのストラップは、「京都・昇苑くみひも」さんのもの。
とにかく、発色がキレイ。
干支物だけでなく、シンプルな正絹ストラップも各色入荷しておりますが、そのどれも良いお色です。
どのお色も人気ありますが、強いて1番人気を挙げるとすれば、“藤色”でしょうかね~。
さり気ない“絹”の艶感が良いと思います。
ストラップは、通常の短いタイプに加え、首から下げられるようなロングタイプもございます。
ケータイとか、写真証とか?!ぶら下げるのに、お使いくださいませ!
*** 昇苑くみひも/ロングストラップ…¥1,890 ***
そして、今日さらに新しく仲間入りしたのはこちら!
5つの色を基調にした「厄除けストラップ」。
紐の部分に入った7色が、災いから身を守ってくれそうです。
大難は小難に、小難は無難に。
厄年の方へ、幸せに暮らして欲しい大切な方へ、願いを込めて贈るのも良いと思います。
*** 昇苑くみひも/厄除けストラップ…¥1,470 ***
大ヒット!工房・織座のコットン・キャップ!!
- 2011/11/10 (Thu) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
秋の紅葉も良いけど、桜も良いもんですねーー。
鉈屋町のお寺に咲いていました。
10月桜って言いますっけっか?!
さて、桜は咲くけど、寒い寒い盛岡。
そんな寒い盛岡の救世主・愛知県今治の工房 織座さんによる『コットン・キャップ』。
すでに小袖店頭で、人気商品となっておりますが、みなさんもうご覧になりました?!
こちら、何がすごいって…
その使い道の多さがすごいんです!!
モデルは弟のダインくん。
小袖ブログ初登場です。よろしくお願いします!
①まずは、オーソドックスに帽子として被ってもらいました。
②続いて、帽子をほどいて筒状にしたキャップを、ぐっと被って…
もっと、もっと!
じゃーーん、ネック・ウォーマー!!
③さぁ、今度はそれをぐっと、上げてみよう~。
じゃーーん、
ターバン!!
帽子と違いが分からないって?
こんな感じですね。
帽子にするより、手っ取り早いかもしれません。
あとは、マフラーのように首に巻いたり、リーバーシブルなのでお色違いで被ったり…と、まぁ全8通りに使えるという働きものの“コットン・キャップ”なのです。
しかも、ニットと違って、コットンなのでお洗濯もラクラク♪
男性も、女性も、サイズを気にせず被っていただけます!
お色は全部で6種類。
こんなに使えて、お値段なんとたったの¥3,675!!
これは買わない手はないでしょう~。冬のマスト・アイテムですね。
さぁ、みなさんもあったかくして、お外へレッツ・GO!!!
鉈屋町のお寺に咲いていました。
10月桜って言いますっけっか?!
さて、桜は咲くけど、寒い寒い盛岡。
そんな寒い盛岡の救世主・愛知県今治の工房 織座さんによる『コットン・キャップ』。
すでに小袖店頭で、人気商品となっておりますが、みなさんもうご覧になりました?!
こちら、何がすごいって…
その使い道の多さがすごいんです!!
モデルは弟のダインくん。
小袖ブログ初登場です。よろしくお願いします!
①まずは、オーソドックスに帽子として被ってもらいました。
②続いて、帽子をほどいて筒状にしたキャップを、ぐっと被って…
もっと、もっと!
じゃーーん、ネック・ウォーマー!!
③さぁ、今度はそれをぐっと、上げてみよう~。
じゃーーん、
ターバン!!
帽子と違いが分からないって?
こんな感じですね。
帽子にするより、手っ取り早いかもしれません。
あとは、マフラーのように首に巻いたり、リーバーシブルなのでお色違いで被ったり…と、まぁ全8通りに使えるという働きものの“コットン・キャップ”なのです。
しかも、ニットと違って、コットンなのでお洗濯もラクラク♪
男性も、女性も、サイズを気にせず被っていただけます!
お色は全部で6種類。
こんなに使えて、お値段なんとたったの¥3,675!!
これは買わない手はないでしょう~。冬のマスト・アイテムですね。
さぁ、みなさんもあったかくして、お外へレッツ・GO!!!
小袖は、『がまぐちまつり』♪
- 2011/10/30 (Sun) |
- 雑貨 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日、小袖の急須を壊してしまいました…
いや、洗い終わったのを拭いていただけなんですよ! 怪力?!!
と、いう訳で、新しい小袖の急須。
「星燈社」さんのゆきだま。
念願叶って、店の普段使いとなりました。怪我の功名!!
また、使い勝手をお知らせしますね。
さて、そんな星燈社さん、
手ぬぐいを使った「豆がまぐち」や、
久留米かすりを使った「お散歩がまぐち」が定番商品として人気ですが、この度、またまた新しいがまぐちが発売になったんです!
“ころん”としたフォルムが可愛い「丸毬がまぐち」。
こちらはガッシリと丈夫な倉敷帆布を使っています。
これだけ、口が開くところが使いやすいところです!!
星燈社・山本さんは、これに歯ブラシなどの洗面道具などを入れて旅行に持って行ってるそうですよ。
女性なら、お化粧ポーチなどにも、ピッタリですよね。
こちらも、これからの定番ポーチとしてどうぞよろしくお願いします!
*** 星燈社「丸毬がまぐち」…各色¥2,625 ***
で、ですね!
がまぐちひとつでお出かけしたい女性陣の願いを叶えてくれる「がまぐちbag」が、工房・蟻さんより発売になりました♪
じゃーーん!
カタチは、今のところ3種類。
生地は、田野畑村・ハックの家さんの裂き織です。
絹なので軽く、色合わせが綺麗なのが、魅力です。
こんなカタチも、使いやすそう。
シンプルなお色も、大人っぽくて良いですね。
小袖ちゃんにかけてもらうと、こんな感じ。
丁度、手が行きやすい長さになっています。
肩ひもの部分は、チェーンと牛革の2タイプ。
どちらも、お洋服に、はたまたお着物にも合いますよ。
お好きな方を、お選びくださいね。
*** 工房・蟻のがまぐちbag…チェーン¥6,800/牛革ヒモ¥7,800 ***
そんながまぐちバッグとも相性良いかもしれない?!オシャレなお洋服の展示会、明日31日(月)まで公会堂でやっています!
グラフィックデザイナー・wagatsumaさんと、衣装作家・maenoさんによる二人展。
他にはないお洋服が見られるハズ!!
お洒落に興味深々の方、お二人に興味深々の方、ぜひ足をお運びくださいね~。
いや、洗い終わったのを拭いていただけなんですよ! 怪力?!!
と、いう訳で、新しい小袖の急須。
「星燈社」さんのゆきだま。
念願叶って、店の普段使いとなりました。怪我の功名!!
また、使い勝手をお知らせしますね。
さて、そんな星燈社さん、
手ぬぐいを使った「豆がまぐち」や、
久留米かすりを使った「お散歩がまぐち」が定番商品として人気ですが、この度、またまた新しいがまぐちが発売になったんです!
“ころん”としたフォルムが可愛い「丸毬がまぐち」。
こちらはガッシリと丈夫な倉敷帆布を使っています。
これだけ、口が開くところが使いやすいところです!!
星燈社・山本さんは、これに歯ブラシなどの洗面道具などを入れて旅行に持って行ってるそうですよ。
女性なら、お化粧ポーチなどにも、ピッタリですよね。
こちらも、これからの定番ポーチとしてどうぞよろしくお願いします!
*** 星燈社「丸毬がまぐち」…各色¥2,625 ***
で、ですね!
がまぐちひとつでお出かけしたい女性陣の願いを叶えてくれる「がまぐちbag」が、工房・蟻さんより発売になりました♪
じゃーーん!
カタチは、今のところ3種類。
生地は、田野畑村・ハックの家さんの裂き織です。
絹なので軽く、色合わせが綺麗なのが、魅力です。
こんなカタチも、使いやすそう。
シンプルなお色も、大人っぽくて良いですね。
小袖ちゃんにかけてもらうと、こんな感じ。
丁度、手が行きやすい長さになっています。
肩ひもの部分は、チェーンと牛革の2タイプ。
どちらも、お洋服に、はたまたお着物にも合いますよ。
お好きな方を、お選びくださいね。
*** 工房・蟻のがまぐちbag…チェーン¥6,800/牛革ヒモ¥7,800 ***
そんながまぐちバッグとも相性良いかもしれない?!オシャレなお洋服の展示会、明日31日(月)まで公会堂でやっています!
グラフィックデザイナー・wagatsumaさんと、衣装作家・maenoさんによる二人展。
他にはないお洋服が見られるハズ!!
お洒落に興味深々の方、お二人に興味深々の方、ぜひ足をお運びくださいね~。
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)