忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

カテゴリー「雑貨」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハックの家のカラフル・ポシェット♪

 ここ何日かの猛暑で、朝のメイクが全くできませんでした…

 汚い顔と知りつつ、そのまま店に立ってしまって、大変失礼しました。

 えっ?! 普段とそんなに変わらないって?!!

 素敵な化粧の仕方も知りません…どなたか、化けるメイクを教えてください!!

 そんな2日間を経て、今日は久しぶりに、化粧ができました。

 たいして変わり映えはしなくても、本人ちょっと、ほっとしました…。


 さて、前回ちょっとお知らせした『ハックの家』のポシェットのご紹介を。

                 

 毎年、このお祭りシーズンになるとリクエストを頂戴します“手軽なポシェット”。

 昨年は、工房・蟻さんに、手ぬぐいを使ったポシェットを作っていただきました。

                 

 今年は、同じようなパターンで、ハックの家に制作をお願いしました。

 田野畑村・ハックの家の裂き織は、色みがキレイなことで評判です。

 今回は、表地・裂き織/裏地・銘仙など…という感じのリバーシブル仕様になっているのも、嬉しいポイント。

 そして、今回のイチオシ柄は…

                 

 「水玉裂き織」!!

 こんな裂き織は、他で見たことがありません!!

 商品の開発・研究に熱心なハックの家。

 この水玉裂き織も、かなりの手間がかかるそうで、まだまだ数の少ない貴重な生地なのです。


 さ、両手を空けて、身軽に歩きたい方、男性・女性どちらでもお使いいただけるように色・柄を揃えてみました。

 どうぞお早めに、ご覧になってお選びくださいねー!!


              *** 田野畑村『ハックの家』裂き織ポシェット…¥1,500/水玉裂き織…¥1,800 ***




 







  
PR

工房・蟻 「豆な手しごと展」始まりました!!

 種から“芽”が、出てきましたよ~♪

                 

 この春に、空っぽの花鉢を不憫に思った帯道楽のおいちゃん・岩崎さんが植えてくれたタネです。

 どうも、「ふうせんかづら」らしいですね~。

 涼しげで、可愛い植物ですよね。好きな植物です!

 見る見る成長しております!! いいぞ~、この調子で、どんどんおっきくなぁれ!!


 そんな「ふうせんかづら」に負けない勢いで始まったのが、工房・蟻の『豆な手しごと展』。

                 

 今度の会場は、矢巾町の「ギャラリーwith喫茶 豆」さん。

 矢巾駅の西口です。

                 


 昨日は開店と同時に、お客さまがお見えになったそうで…

 やはり初日から、大盛況な「蟻のヤドカリ・ショップ」です!

                 

 一番乗りしたお客さま方。仲良しのお二人です!

 バッグは、もちろんmade in 蟻。

 オーダー品だそうですが、荷物がたくさん入って、とても使いやすそうなデザインでした。

                 

 こちらは、工房・蟻が取り組んでいる『リ・サイクルメイク ~デニム編~』の作品ですね。

 不要になったデニムに、ひと手間かけて…

 いっそう可愛く、便利なアイテムに生まれ変わっています!

 表・リネン、裏・デニムのリバーシブルなんですよ♪ やるっ!


 今回の展示にも、このシリーズの作品がたくさん並んでいると思いますので、みなさまどうぞ楽しみに、足をお運びくださいませ!

                 

 …ちなみに、こちらのお客さま、早くもこんなモノまでお持ちになっておりました。

 「ニシキゴイのスマートフォン」!!

 気になる~!! わたしも変えようかなぁ~!!


 それはさておき…

 工房・蟻の『豆な手しごと展』は24日(日)まで、ロングランで開催します。どうぞお時間の良いときに、お茶タイムがてら、お出かけくださいませませ~♪

           
         ≪豆な手しごと展・出展作家さん≫

     ● 木村牧子さん「晒しを使ったお洋服と小物」

     ● 吉田浩子さん「ガラスの器」

     ● 岩手県立盛岡峰南高等支援学校「裂き織・木工品・窯芸」

     ● ハックの家「花咲き織」

 

 そして、この展示会にも参加されている「田野畑村・ハックの家」の裂き織ポシェットが、小袖にも入荷いたしました!!
 
                 
                 

 毎年、お祭りシーズンに人気のポシェット。

 次回またゆっくりご紹介します。お楽しみに~♪


 
 

                 

 

BISOU*さんの新作!

 みなさまにご報告が遅れましたが、ご協力いただきました支援物資は、無事沿岸・田野畑村周辺へ届いたとのことです。

 あたたかいお気持ちを、ありがとうございました。

 現地へボランティアとして行かれた方のお話を聞いても、まだまだこれからだね…ということです。

 また何か、みなさんにご協力いただくことがあるかと思います。

 長いお気持ちで、どうぞよろしくお願いいたします。


 さて、やはりこの作家さんのところでも、震災により材料の到着等が滞っていた…ということだったのですが、この度晴れて新作が到着いたしました~!

                 

 すっかりファンの多い、大阪・BISOU*さんの天然素材のアクセサリー。

 今回も、リングやブローチ、帯留めなどなど、素敵なものがたくさん届いていますよ♪

                 

 わたしも、帯留めが気になるところ!

 でも、BISOU*さんに限らずですが、お気に入りのブローチがあれば、帯留めとして使えるという画期的な金具もありますからね。上手に使ってくださいね。

                 

 お気に入りの動物やお花を、見つけてくださいね。


春らしく!

 地震から、あっという間に10日が経ちました。

 みなさまのところは、暮しは、いかがですか。

 小袖は先週火曜日から営業を再開しておりますが、灯油不足のためちょっと早めに、夕方6時頃閉店しています。

                                

 お客さまからいただいた沈丁花。

 花言葉は「不滅」や「永遠」だそう。

 とても良い香りがする上に、こんなにたくましい花言葉。今のわたしたちには、とても嬉しいお花ですね。癒されます~。


 大きな被害に遭われた沿岸地域のみなさんはもちろんのこと、救援・救助の方々、テレビやラジオなどの報道機関に携わる方たちも、不眠不休で頑張っていますね。本当に、心から頭の下がる思いです。

 そんな人たちの傍で、できることもなく気持ちは焦りますが、できることをするしかない!と、思っています。

 せめて小袖に寄ってくださるお客さまには、ほっとしていただきたい。

                 

 春らしい着物や桜の小物、五月節句の手ぬぐいなどを飾りました。

                 

 新しく、アロマキャンドルも入荷したんですよ♪

                 

 長崎・波佐見焼きの器に入ったしかくいキャンドルは、月下美人・桜・白檀の3種類の香り。

 こんなときだから、お部屋に置いてあったらいざというときにも安心ですね。


 まだまだ、どこでも不安材料はたくさんあると思います。

 でも、たまには緊張を緩めて、気持ちをリラックスさせてください。こんな小物を眺めているだけでも、気分転換になりますよ。少し余裕ができたら、ぜひ遊びに来てくださいね。

 花が咲き始めたら、きっと気持ちも明るくなることでしょう!

 それまでは、こんな春の小物で和んでくださいね。

                 

 そして!今週土曜日26日から開催予定の『蟻・ヤドカリショップ5』は予定どおり材木町のkasi-friendlyさんで開催致します!こんなときだからこそ、西條さんもますます気合が入っています。素敵なお洋服や小物から、元気がもらえると思いますよ。みなさんどうぞ、お出かけくださいね!
                 

                 

縁起もの!

 七転び八起き!

                 
 
 失敗したって、めげないぞーー!!

 そんな縁起物のお菓子、いただきました。

                 

 “起き上がりこぼし”ならぬ“起き上がりモナカ”。

 集まるとまた、可愛いなぁ~。

 中だって、

                  

 ほら~!ちゃんと顔があるのですよ。

 こりゃ、縁起が良い!でも、どこから食べようか迷っちゃう…けど、やっぱり頭から。


 年の初め、縁起の良いこと、縁起の良いもの、身につけたいなぁと思いますね。

                  

 宮古出身の染織作家・伊香英恵さんの「花織がまぐち」。

 ベースの色は違えど、どれも七色…たくさんのお色が入って縁起が良いです。七色は厄除けにもなりますね。

 こちらは糸の染めから織りまで、伊香さんの手仕事によるもの。

 縁起が良い上に、手仕事のあったかさもあります。

 大事な人にも持っていて欲しい…そんながまぐちです。


 さ、今年はこれを持ち歩こう♪ 良いことありそうだ!

 みなさんもぜひおひとつ、どうぞ!


               *** A.A.E textiles 伊香英恵/花織がまぐち…¥4,200 ***
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]