小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「お知らせ」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2013.08.01 今日からさんさ!
- 2013.04.18 じゃのちゃんイラスト展!
- 2013.02.10 11日(月)はスクラップブッキング最終日! & 小袖つぶやき!
- 2012.11.17 ご挨拶とご紹介!
- 2012.10.27 秋のワークショップ3本立て!
じゃのちゃんイラスト展!
- 2013/04/18 (Thu) |
- お知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
素敵なイラスト展のお知らせです!
じゃのちゃんイラスト展「下向きおじさんと上向き少女」
ひねもすほっと茶屋さんにて、27日(土)まで開催中!
*ひねもす ほっと茶屋*
盛岡市中ノ橋通2-6-2
019-653-5541
11:00~23:00(定休:日曜日)
盛岡市中ノ橋通2-6-2
019-653-5541
11:00~23:00(定休:日曜日)
4月第二弾の、じゃのちゃん個展!
私も先日、行ってまいりました~♪
素敵なイラストに囲まれ、美味しいコーヒーを飲む、至福の時間を過ごしました・・・☆
会場限定のポストカードもございますよ♪
ぜひみなさま、足を運んでいただけると嬉しいです!
**********************************************************************************************
今日は雨ですが・・・
以前よりも気温が穏やかになったおかげか、昨日の定休日を挟んで今朝出勤すると・・・
おおお~!!!っと、雨なのに思わずパシャリ。
雨降りでも「春」を感じられた、素敵な出来事でした♪
11日(月)はスクラップブッキング最終日! & 小袖つぶやき!
- 2013/02/10 (Sun) |
- お知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日ご紹介いたしました、金沢明子氏によるスクラップブッキングワークショップ!
本日はお休みとさせていただき、そして迎える明日11日は最終日!
お客さまが完成させたアルバムを見せて頂いて、贈った人も、贈られた人も笑顔になれるなぁ・・・と、温かい気持ちになりました。
みなさま、ぜひぜひこの機会をお見逃しなく♪
************************************************************************************
和のくらし 小袖、Twitterを始めました!!!
アカウント名は @kosode_wa となっております。
http://mobile.twitter.com/kosode_wa
こちらの方でも日々の情報を発信していきたいと思いますので、ぜひチェック&フォロー宜しくお願いします!
ご挨拶とご紹介!
- 2012/11/17 (Sat) |
- お知らせ |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
小袖が始まって5年。
始まりからお世話になったわたしも、小袖に勤めて5年が経ちました。
0からスタートする小袖を育てるつもりで勤めてきましたが、着物も初めて、販売も初めてなわたしは育てるつもりでずいぶんと育ててもらってきました。
その小袖を今月20日で卒業することになりました。
あっという間の5年間には楽しい想い出しかありません。
社長はじめ裕美子店長、お取引させていただいたメーカーさん、作家さん、たくさんのお客さま。良い方ばかりで毎日笑いながら過ごしました。
お世話になったたくさんの方々、本当にどうもありがとうございました。
想い出と自分なりの愛情が詰まった小袖を去ることはやっぱりとても寂しいことですが、何かそのようなタイミングを感じています。
そんな私のあとを引き継いでくれる可愛い女の子たちも店頭に立ち始めました。
写真左から前川遥さんと、畑中ちづるさん。
どちらも20代のぴちぴち可愛らしい女子たちです。
小袖はうんと若返りました(笑)
社会経験もまだまだ浅い二人ですので、みなさまにもお世話になりながら頑張ってくれると思います。
どうぞこれまで同様、あたたかく見守り、ご指導いただけましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
これから20日までの数日は、裕美子店長、遥さん、ちづるさん、わたしと4名で店頭に並んでいる日もあるかも知れません! 狭い店内、お客さまよりスタッフで溢れている…という現象があるやも…?!(笑)
少々狭苦しい日もあるかと思いますが、お許しくださいますようお願いします!
そして私も残り少ない小袖時間を精一杯頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします!!
始まりからお世話になったわたしも、小袖に勤めて5年が経ちました。
0からスタートする小袖を育てるつもりで勤めてきましたが、着物も初めて、販売も初めてなわたしは育てるつもりでずいぶんと育ててもらってきました。
その小袖を今月20日で卒業することになりました。
あっという間の5年間には楽しい想い出しかありません。
社長はじめ裕美子店長、お取引させていただいたメーカーさん、作家さん、たくさんのお客さま。良い方ばかりで毎日笑いながら過ごしました。
お世話になったたくさんの方々、本当にどうもありがとうございました。
想い出と自分なりの愛情が詰まった小袖を去ることはやっぱりとても寂しいことですが、何かそのようなタイミングを感じています。
そんな私のあとを引き継いでくれる可愛い女の子たちも店頭に立ち始めました。
写真左から前川遥さんと、畑中ちづるさん。
どちらも20代のぴちぴち可愛らしい女子たちです。
小袖はうんと若返りました(笑)
社会経験もまだまだ浅い二人ですので、みなさまにもお世話になりながら頑張ってくれると思います。
どうぞこれまで同様、あたたかく見守り、ご指導いただけましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
これから20日までの数日は、裕美子店長、遥さん、ちづるさん、わたしと4名で店頭に並んでいる日もあるかも知れません! 狭い店内、お客さまよりスタッフで溢れている…という現象があるやも…?!(笑)
少々狭苦しい日もあるかと思いますが、お許しくださいますようお願いします!
そして私も残り少ない小袖時間を精一杯頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします!!
秋のワークショップ3本立て!
- 2012/10/27 (Sat) |
- お知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
鮭が遡上したと思ったら、今朝は中津川に佇む白鳥を目撃! もう冬かぁ…と、嬉しいような、寂しいような。
でも今日の秋晴れ、学園祭やら焼き芋大会やらドライブやら…満喫できそうな気持良いお天気ですね。小袖前は、ハロウィンの扮装をした子どもたちが通りすぎてなんとも可愛らしいです!
さて、雪が降る前のわずかな秋。
この秋は小袖がらみのワークショップが目白押し!
豪華(?!) 3本立てですので、ご興味あるもの、ご都合良いものにぜひぜひご参加くださいませ~♪
●秋のワークショップその①●
佐藤侑子 「紙・花・コサージュ ~紙で秋のコサージュを作りましょう~」
・とき:2012年10月31日(水) 午前11時~午後6時くらい
・ところ:shop+space ひめくり
・参加費:1,000円(材料代込み)
春に小袖でも開催しました「紙コサージュづくり」、今回は会場をひめくりさんに移して行います。
材料がとっても身近な紙のコサージュは、使う紙や工夫次第でアレンジの幅が広がってとても楽しい作品が作れます。
今回は、ドライフラワーなんかも使いながら秋をイメージしたコサージュを皆さんと作ろうかなーと思っています。
ご予約なしでも当日参加もOKです!
どうぞお気軽にご参加lくださいね。
●秋のワークショップその②●
金沢明子 「スクラップブッキング ~秋のちょっと豪華版!~」
・とき:2012年11月2日(金)~5日(月) 午前11時~午後6時くらい
・ところ:和のくらし小袖 2F
・参加費:1,000円(材料代込み)
※使いたいお写真をお持ちいただいても良いですし、アルバムだけ作って後日写真をはめ込んでも良いですよ!
小袖でイベントが催される度、増えてゆく金沢さんの素敵アルバム。
数え切れないほどのコレクションが小袖にも並んでおります。
表紙も中身も、こんなに凝って可愛らしいんですよ~。
写真とは不思議なもので、忘れていた記憶が一気に蘇るすごい力を持っています。
そんな写真がオリジナルの素敵なアルバムに収まっていたら、開く度にさらに幸せな気持ちになるというもの。
今回は、「ちょっと豪華版を作ります!」とのことで、参加費も前回よりちょっとアップ。
はてさて、一体どんなアルバムが出来上がるのでしょうか。
ちなみに、これまでの大作と言えば「プリンスナイト~ピザ編~」が思い浮かぶのですが…果たして今回の豪華版はどうなることでしょう??
こちらも当日参加OKです! お気軽にご参加くださいね。
●秋のワークショップその③●
高屋裕美子 「伝統文化にふれる講座②~和の小物「風呂敷」や「手ぬぐい」の活用術~」
・とき:2012年11月17日(土) 午前10時~午前11時30分
・ところ:ふれあいランド岩手 2F会議室
・参加費:無料/風呂敷(大・中・小)と手ぬぐい、筆記用具をお持ちください!
・定員:6組10名さま程度
・お申込み&お問い合わせ:ふれあいランド岩手(電話 019-637-7444)まで
豪華3本立てのトリを飾るのは、我らが小袖・裕美子店長。
ふれあいランド岩手さんの会場で、風呂敷や手ぬぐいの活用法についてをレクチャーします! わかりやすく楽しいトークで評判の裕美子店長の講座。参加費が無料なんて、こんなおトクな講座を逃すのは勿体ない!!
「すごく久しぶりの講座やわ~」と、緊張していそうな裕美子店長ですが講座が始まったら緊張のきの字も見えぬほど軽快な話術で和やかにレクチャーしてくれるはず!!
裕美子店長の風呂敷講座未体験の方、どうぞご参加くださいね~♪
でも今日の秋晴れ、学園祭やら焼き芋大会やらドライブやら…満喫できそうな気持良いお天気ですね。小袖前は、ハロウィンの扮装をした子どもたちが通りすぎてなんとも可愛らしいです!
さて、雪が降る前のわずかな秋。
この秋は小袖がらみのワークショップが目白押し!
豪華(?!) 3本立てですので、ご興味あるもの、ご都合良いものにぜひぜひご参加くださいませ~♪
●秋のワークショップその①●
佐藤侑子 「紙・花・コサージュ ~紙で秋のコサージュを作りましょう~」
・とき:2012年10月31日(水) 午前11時~午後6時くらい
・ところ:shop+space ひめくり
・参加費:1,000円(材料代込み)
春に小袖でも開催しました「紙コサージュづくり」、今回は会場をひめくりさんに移して行います。
材料がとっても身近な紙のコサージュは、使う紙や工夫次第でアレンジの幅が広がってとても楽しい作品が作れます。
今回は、ドライフラワーなんかも使いながら秋をイメージしたコサージュを皆さんと作ろうかなーと思っています。
ご予約なしでも当日参加もOKです!
どうぞお気軽にご参加lくださいね。
●秋のワークショップその②●
金沢明子 「スクラップブッキング ~秋のちょっと豪華版!~」
・とき:2012年11月2日(金)~5日(月) 午前11時~午後6時くらい
・ところ:和のくらし小袖 2F
・参加費:1,000円(材料代込み)
※使いたいお写真をお持ちいただいても良いですし、アルバムだけ作って後日写真をはめ込んでも良いですよ!
小袖でイベントが催される度、増えてゆく金沢さんの素敵アルバム。
数え切れないほどのコレクションが小袖にも並んでおります。
表紙も中身も、こんなに凝って可愛らしいんですよ~。
写真とは不思議なもので、忘れていた記憶が一気に蘇るすごい力を持っています。
そんな写真がオリジナルの素敵なアルバムに収まっていたら、開く度にさらに幸せな気持ちになるというもの。
今回は、「ちょっと豪華版を作ります!」とのことで、参加費も前回よりちょっとアップ。
はてさて、一体どんなアルバムが出来上がるのでしょうか。
ちなみに、これまでの大作と言えば「プリンスナイト~ピザ編~」が思い浮かぶのですが…果たして今回の豪華版はどうなることでしょう??
こちらも当日参加OKです! お気軽にご参加くださいね。
●秋のワークショップその③●
高屋裕美子 「伝統文化にふれる講座②~和の小物「風呂敷」や「手ぬぐい」の活用術~」
・とき:2012年11月17日(土) 午前10時~午前11時30分
・ところ:ふれあいランド岩手 2F会議室
・参加費:無料/風呂敷(大・中・小)と手ぬぐい、筆記用具をお持ちください!
・定員:6組10名さま程度
・お申込み&お問い合わせ:ふれあいランド岩手(電話 019-637-7444)まで
豪華3本立てのトリを飾るのは、我らが小袖・裕美子店長。
ふれあいランド岩手さんの会場で、風呂敷や手ぬぐいの活用法についてをレクチャーします! わかりやすく楽しいトークで評判の裕美子店長の講座。参加費が無料なんて、こんなおトクな講座を逃すのは勿体ない!!
「すごく久しぶりの講座やわ~」と、緊張していそうな裕美子店長ですが講座が始まったら緊張のきの字も見えぬほど軽快な話術で和やかにレクチャーしてくれるはず!!
裕美子店長の風呂敷講座未体験の方、どうぞご参加くださいね~♪
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)