小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「お知らせ」の記事一覧
- 2025.02.03 [PR]
- 2009.08.22 明日のお知らせ♪
- 2009.08.11 お盆のお楽しみ♪
- 2009.08.07 明日の営業時間とお盆休みのお知らせ
- 2009.06.26 週末の、体験型イベント
- 2009.06.12 1s t アニバーサリー♪
明日のお知らせ♪
- 2009/08/22 (Sat) |
- お知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
いろいろと、秋のものが入荷しています。
トンボ玉倶利さんの新作や、中川さんの楽しい小物、バッグなどなど…
早く、ここでご紹介したいです!
今、店頭にディスプレイしたり、準備をしているところですので、少しだけお待ちくださいね。ぜひ、楽しみにしていてください!
さて、明日のお知らせです。
明日は花巻東の準決勝!それはさておき、小袖の店番が社長でございます。裕美子店長→出張、わたし→お休みをいただきますので、終日→一成社長がおります。
どうぞ、仲良くしてくださいね♪
きもののこと、何でも聞いて下さい!いろいろ教えてくれます♪
今日は秋物を少し並べましたので、これまで飾っていた商品を裏に下げたりもしています。お探しのものが見つからない方は、どうぞ一声おかけくださいませ。在庫はあるかもしれません。
それでは、明日もみなさまのご来店、心よりお待ちしています!
そうそう、花巻東の試合中にご来店下さった方は、もれなく社長と観戦することになると思います。どうか、あたたかい心で一緒に応援してください。よろしくお願いしまーす♪
トンボ玉倶利さんの新作や、中川さんの楽しい小物、バッグなどなど…
早く、ここでご紹介したいです!
今、店頭にディスプレイしたり、準備をしているところですので、少しだけお待ちくださいね。ぜひ、楽しみにしていてください!
さて、明日のお知らせです。
明日は花巻東の準決勝!それはさておき、小袖の店番が社長でございます。裕美子店長→出張、わたし→お休みをいただきますので、終日→一成社長がおります。
どうぞ、仲良くしてくださいね♪
きもののこと、何でも聞いて下さい!いろいろ教えてくれます♪
今日は秋物を少し並べましたので、これまで飾っていた商品を裏に下げたりもしています。お探しのものが見つからない方は、どうぞ一声おかけくださいませ。在庫はあるかもしれません。
それでは、明日もみなさまのご来店、心よりお待ちしています!
そうそう、花巻東の試合中にご来店下さった方は、もれなく社長と観戦することになると思います。どうか、あたたかい心で一緒に応援してください。よろしくお願いしまーす♪
PR
お盆のお楽しみ♪
- 2009/08/11 (Tue) |
- お知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
いまだ、興奮冷めやらぬ「舞妓さんの会」。
あの、美しさったら…
そんな、美恵雛さんとお母さんが残していってくださった置き土産。
航空会社のうちわの裏には、盛岡に着くまでの経緯が鮮明に記されています。
あの、舞妓さんの格好のまま、ぴくりとも動かないタクシーを降り、走り、電車に乗り、モノレールに乗り…それでも飛行機には間に合わず、新幹線に乗り…
どれだけ苦労をして、盛岡までたどり着いてくださったことか。
これを見たら、来てくださったことが改めて有難いことだと思いました。
お母さんも美恵雛さんも、盛岡のことは忘れない…って。
そりゃあ、こんなハプニングでは、記憶に残ってくれますね。
改めて、ありがとうございました!
さて、そんな美恵雛さん。
「アットホーム株式会社」というところで制作された「明日への扉~舞妓編~」というミニ・番組にご主演されています。
未来へ向けて頑張っている若者を取り上げている番組のようですが、この第2回に、美恵雛さんが取り上げられました。
子供の頃のお写真や、プライベート映像、今年の京踊りの様子など、貴重な映像が満載です!
美恵雛さんの虜になった方、まだお会いしたことのない方、彼女を知るのにとても良い番組です。きっと、彼女のほんの一部ですけど、PCからご覧いただけますので、どうぞ覗いてみてくださいね。
「明日への扉」→http://www.tv-athome.jp/tobira/tobira02.html
さて、最近楽しかったこと、感動したこと。
美恵雛さんの会の翌朝、クラフトショップ「十一月」さんのモーニング営業。
朝早くから、たくさんのお客さまが見えられて、パンなどは1時間もたたないうちに完売。
霧雨がパラついていたけれど、山の空気はウマい!
山の“蚊”の威勢の良さは、遠慮したいけれど…
みなさんと一緒で、楽しかったです!
昨日は、材木町「光原社」さん。
こちらも雨だったけど、岐阜の「ギャルリ百草」さんの安藤さんの陶器展。
最終日にどうにか間に合って、作品を見せていただきました。
銀の焼きものなんて、素敵。
食事が美味しくなりそうな器を贈り物にもしたいし、いつか「ギャルリ百草」さんへも行ってみたい!
良い刺激でした~。
そろそろお盆休みが始まった方も多いでしょうか。
御先祖さまをお迎えする準備も整いましたか?!(って、どっかのCMみたい…)
小袖では、お盆期間中、鉈屋町「八百倉家」さんに手拭いを展示することになりました!前回も好評でした「時代ものの手拭い」です。
数十点、展示しております。
鉈屋町では14日(金)に、「残したい盛岡のお盆」と題して、伝統さんさ「黒川さんさ」の演舞や迎え火などの催しをするそうです。
このイベントに合わせての、手拭い展示となります。
この町家のお盆、昨年も大変好評なようでした。
わたしも今年はぜひ、見に行こうかと思います!
お時間良い方、ぜひ浴衣でも着て、ご覧になってみてくださいね。
そして、同じく14日(金)。
こちらも“手拭いつながり”で、NHK教育テレビの「美の壷」という番組に、当店でも大変お世話になっております「戸田屋商店」さんが紹介されます。
今では、うんと減ってしまった本染め・注染についての紹介もされると思います。
手ぬぐい、染めもの好きな方、どうぞお見逃しなく~♪
★8月14日(金)NHK教育テレビ「美の壷」午後10時~ O.A
あの、美しさったら…
そんな、美恵雛さんとお母さんが残していってくださった置き土産。
航空会社のうちわの裏には、盛岡に着くまでの経緯が鮮明に記されています。
あの、舞妓さんの格好のまま、ぴくりとも動かないタクシーを降り、走り、電車に乗り、モノレールに乗り…それでも飛行機には間に合わず、新幹線に乗り…
どれだけ苦労をして、盛岡までたどり着いてくださったことか。
これを見たら、来てくださったことが改めて有難いことだと思いました。
お母さんも美恵雛さんも、盛岡のことは忘れない…って。
そりゃあ、こんなハプニングでは、記憶に残ってくれますね。
改めて、ありがとうございました!
さて、そんな美恵雛さん。
「アットホーム株式会社」というところで制作された「明日への扉~舞妓編~」というミニ・番組にご主演されています。
未来へ向けて頑張っている若者を取り上げている番組のようですが、この第2回に、美恵雛さんが取り上げられました。
子供の頃のお写真や、プライベート映像、今年の京踊りの様子など、貴重な映像が満載です!
美恵雛さんの虜になった方、まだお会いしたことのない方、彼女を知るのにとても良い番組です。きっと、彼女のほんの一部ですけど、PCからご覧いただけますので、どうぞ覗いてみてくださいね。
「明日への扉」→http://www.tv-athome.jp/tobira/tobira02.html
さて、最近楽しかったこと、感動したこと。
美恵雛さんの会の翌朝、クラフトショップ「十一月」さんのモーニング営業。
朝早くから、たくさんのお客さまが見えられて、パンなどは1時間もたたないうちに完売。
霧雨がパラついていたけれど、山の空気はウマい!
山の“蚊”の威勢の良さは、遠慮したいけれど…
みなさんと一緒で、楽しかったです!
昨日は、材木町「光原社」さん。
こちらも雨だったけど、岐阜の「ギャルリ百草」さんの安藤さんの陶器展。
最終日にどうにか間に合って、作品を見せていただきました。
銀の焼きものなんて、素敵。
食事が美味しくなりそうな器を贈り物にもしたいし、いつか「ギャルリ百草」さんへも行ってみたい!
良い刺激でした~。
そろそろお盆休みが始まった方も多いでしょうか。
御先祖さまをお迎えする準備も整いましたか?!(って、どっかのCMみたい…)
小袖では、お盆期間中、鉈屋町「八百倉家」さんに手拭いを展示することになりました!前回も好評でした「時代ものの手拭い」です。
数十点、展示しております。
鉈屋町では14日(金)に、「残したい盛岡のお盆」と題して、伝統さんさ「黒川さんさ」の演舞や迎え火などの催しをするそうです。
このイベントに合わせての、手拭い展示となります。
この町家のお盆、昨年も大変好評なようでした。
わたしも今年はぜひ、見に行こうかと思います!
お時間良い方、ぜひ浴衣でも着て、ご覧になってみてくださいね。
そして、同じく14日(金)。
こちらも“手拭いつながり”で、NHK教育テレビの「美の壷」という番組に、当店でも大変お世話になっております「戸田屋商店」さんが紹介されます。
今では、うんと減ってしまった本染め・注染についての紹介もされると思います。
手ぬぐい、染めもの好きな方、どうぞお見逃しなく~♪
★8月14日(金)NHK教育テレビ「美の壷」午後10時~ O.A
明日の営業時間とお盆休みのお知らせ
- 2009/08/07 (Fri) |
- お知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、うちの社長が蟻・サイジョーさんにおNEWのバッグを作ってもらって、ゴキゲンでした!
写真を撮り忘れましたが、紺地の伊勢木綿/絞り染めの手拭いを使った、カッコいいやつです!書類やノートPCが入るような、ビジネスバッグ。もしも見かけた方がいらっしゃいましたら、ぜひとも声をかけてあげてください♪ もれなく、自慢すると思います♪
私は、すごく久しぶりに“マッサージ”へ行きました。
「ア・ナン&ストーンスパ」さん。
大通り・サンクィーンビル3F、フレッシュネスバーガーが入っているビルですね。
上半身20分、足つぼ15分。
極楽~♪ マッサージタイムって、なんであんなに短く感じるんでしょう!? 今回は珍しく、寝なかった!たまにはいいですね。身もココロもリフレッシュ♪
雰囲気も良かったです!みなさんも、夏バテ気味だなぁ~と思ったら、ぜひどうぞ。オススメです。
さて、明日はいよいよ「夏きものde京の雅の会」開催です。
京都の舞妓さんに会えるの、とても楽しみです!
そして、この会開催に伴いまして、小袖の営業時間が変更になります。
通常19:00閉店のところ17:00(午後5時閉店)となります。
みなさまにはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
少人数ゆえ、全員で頑張って参ります~。ご了承くださいますよう、お願いします。
そして、また直前にもお知らせしますが、お盆休みも頂戴します。
8月17日(月)と18日(火)、19日(水)は定休日となります。
20日(木)~通常営業となります。
今日は秋の小物が届きました。
店にもぼちぼち並ぶと思います。
お盆期間中は通常通り営業しておりますので、帰省されるご家族、お友達などいらっしゃいましたら、どうぞみなさんで涼みにいらしてくださいね。
以上、この夏の営業時間等のお知らせでした!
みなさまどうぞお間違えなどございませんように…
ご来店、心よりお待ちしております!
写真を撮り忘れましたが、紺地の伊勢木綿/絞り染めの手拭いを使った、カッコいいやつです!書類やノートPCが入るような、ビジネスバッグ。もしも見かけた方がいらっしゃいましたら、ぜひとも声をかけてあげてください♪ もれなく、自慢すると思います♪
私は、すごく久しぶりに“マッサージ”へ行きました。
「ア・ナン&ストーンスパ」さん。
大通り・サンクィーンビル3F、フレッシュネスバーガーが入っているビルですね。
上半身20分、足つぼ15分。
極楽~♪ マッサージタイムって、なんであんなに短く感じるんでしょう!? 今回は珍しく、寝なかった!たまにはいいですね。身もココロもリフレッシュ♪
雰囲気も良かったです!みなさんも、夏バテ気味だなぁ~と思ったら、ぜひどうぞ。オススメです。
さて、明日はいよいよ「夏きものde京の雅の会」開催です。
京都の舞妓さんに会えるの、とても楽しみです!
そして、この会開催に伴いまして、小袖の営業時間が変更になります。
通常19:00閉店のところ17:00(午後5時閉店)となります。
みなさまにはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
少人数ゆえ、全員で頑張って参ります~。ご了承くださいますよう、お願いします。
そして、また直前にもお知らせしますが、お盆休みも頂戴します。
8月17日(月)と18日(火)、19日(水)は定休日となります。
20日(木)~通常営業となります。
今日は秋の小物が届きました。
店にもぼちぼち並ぶと思います。
お盆期間中は通常通り営業しておりますので、帰省されるご家族、お友達などいらっしゃいましたら、どうぞみなさんで涼みにいらしてくださいね。
以上、この夏の営業時間等のお知らせでした!
みなさまどうぞお間違えなどございませんように…
ご来店、心よりお待ちしております!
週末の、体験型イベント
- 2009/06/26 (Fri) |
- お知らせ |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
いやぁ、今日は暑かったですねーー。
朝、きものに着替えながら、汗ダラダラ…。
肌着に、襦袢に、きものに…って、せっかく涼しい夏着物を着ても3枚も重ねたら単純に暑いのです。なので、明日は1枚割愛しよう!うそつき襦袢にして、なるべく減らす!夏の涼しいきものの着方、いろいろ工夫が必要ですね。
昨日も暑かったので、こんなもので涼をとりました。
初体験!味と雰囲気は、まぎれもなく“それ”でした。
そして、昨日発行の「マ・シェリ」。
浴衣特集、みなさまご覧いただけましたでしょうか。
我らが「蟻」、西條さんとのコラボレイション浴衣でございます。
実は、昨年も同じようにシンプルなデザインでお作りしました。が、やはりご好評で、すぐにお嫁に行ってしまったんです。
今年は、こんな風にして紙面に登場できたので、たくさんの方に見ていただけたのではないかなぁ、と嬉しく思っています。
シンプルで飽きのこないデザインは、帯によって雰囲気を変えながら、ながーく着ていただける一枚です。
お洋服の感覚で、気軽に着ていただける浴衣。
いきなり“和”の世界へ飛び込むのは勇気がいるなぁ…という方も、これならとっても入りやすいですよ♪
いままでにない浴衣をお探しの方にも、浴衣デビューの方にも、オススメです。気になった!という方は、どうぞお早めにご相談くださいね。
そして、モデルさんの下にちっちゃく載ったスナップもご覧いただけましたでしょうか?!「ザ☆小袖トリオ」!
いつも、いつも、大変お世話になっている蟻・西條さんとフィグレッティ・ワタナベさん、そして裕美子店長によるトリプル・ショットでございます。このおまけショット撮影の時が、いちばん天気が良かったとか…。
ちっちゃいのに、パワフルなおまけの一枚でした!
さて、長くなってきたのでそろそろ週末イベントのお知らせを。
浴衣にも重宝な「風呂敷」。まだまだ使いこなせない!という方も多いのでは?!
そんなみなさんに朗報!明日、26日(土)清水町の「藤村仏具店」さんにて裕美子店長による「風呂敷講座」を行います。
こちらは、藤村仏具店さんの展示会の一環です。
年に一度の仏具の展示会。普段見られないような仏具がいろいろ揃っていると思います。参考までに見ておきたい方も、お気軽にどうぞ。
風呂敷講座は午前と午後の2回開催。(11:00~と14:00~)
参加無料で、風呂敷のお土産付きです!定員は各回10名さま。お問合せ、お申込みは、小袖か藤村仏具店さんまで。
◎藤村仏具店…019-622-3838
尚、28日(日)は「地蔵手作り体験」です。
こちらも参加無料!お気軽にお問合せください。
暑くなりそうな週末、山で過ごすのもオススメです。
滝沢村にある小さなクラフトショップも、今日から3日間オープンしています。「十一月」さん。涼しい風に吹かれながら、手仕事の品々をゆっくりご覧になってみてください。
以上、週末のおすすめでした。
もちろん、小袖もオススメですよ~!
大人気、鹿のマスキングに新色登場です!赤と金。
他にも、夏物満載でお待ちしていまーす♪
朝、きものに着替えながら、汗ダラダラ…。
肌着に、襦袢に、きものに…って、せっかく涼しい夏着物を着ても3枚も重ねたら単純に暑いのです。なので、明日は1枚割愛しよう!うそつき襦袢にして、なるべく減らす!夏の涼しいきものの着方、いろいろ工夫が必要ですね。
昨日も暑かったので、こんなもので涼をとりました。
初体験!味と雰囲気は、まぎれもなく“それ”でした。
そして、昨日発行の「マ・シェリ」。
浴衣特集、みなさまご覧いただけましたでしょうか。
我らが「蟻」、西條さんとのコラボレイション浴衣でございます。
実は、昨年も同じようにシンプルなデザインでお作りしました。が、やはりご好評で、すぐにお嫁に行ってしまったんです。
今年は、こんな風にして紙面に登場できたので、たくさんの方に見ていただけたのではないかなぁ、と嬉しく思っています。
シンプルで飽きのこないデザインは、帯によって雰囲気を変えながら、ながーく着ていただける一枚です。
お洋服の感覚で、気軽に着ていただける浴衣。
いきなり“和”の世界へ飛び込むのは勇気がいるなぁ…という方も、これならとっても入りやすいですよ♪
いままでにない浴衣をお探しの方にも、浴衣デビューの方にも、オススメです。気になった!という方は、どうぞお早めにご相談くださいね。
そして、モデルさんの下にちっちゃく載ったスナップもご覧いただけましたでしょうか?!「ザ☆小袖トリオ」!
いつも、いつも、大変お世話になっている蟻・西條さんとフィグレッティ・ワタナベさん、そして裕美子店長によるトリプル・ショットでございます。このおまけショット撮影の時が、いちばん天気が良かったとか…。
ちっちゃいのに、パワフルなおまけの一枚でした!
さて、長くなってきたのでそろそろ週末イベントのお知らせを。
浴衣にも重宝な「風呂敷」。まだまだ使いこなせない!という方も多いのでは?!
そんなみなさんに朗報!明日、26日(土)清水町の「藤村仏具店」さんにて裕美子店長による「風呂敷講座」を行います。
こちらは、藤村仏具店さんの展示会の一環です。
年に一度の仏具の展示会。普段見られないような仏具がいろいろ揃っていると思います。参考までに見ておきたい方も、お気軽にどうぞ。
風呂敷講座は午前と午後の2回開催。(11:00~と14:00~)
参加無料で、風呂敷のお土産付きです!定員は各回10名さま。お問合せ、お申込みは、小袖か藤村仏具店さんまで。
◎藤村仏具店…019-622-3838
尚、28日(日)は「地蔵手作り体験」です。
こちらも参加無料!お気軽にお問合せください。
暑くなりそうな週末、山で過ごすのもオススメです。
滝沢村にある小さなクラフトショップも、今日から3日間オープンしています。「十一月」さん。涼しい風に吹かれながら、手仕事の品々をゆっくりご覧になってみてください。
以上、週末のおすすめでした。
もちろん、小袖もオススメですよ~!
大人気、鹿のマスキングに新色登場です!赤と金。
他にも、夏物満載でお待ちしていまーす♪
1s t アニバーサリー♪
- 2009/06/12 (Fri) |
- お知らせ |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
ありがとうございます!
何がって?!
今日で、「小袖ぶろぐ」1周年を迎えました~!
嬉しいことですね。「ブログ、見ています!」のひと言が、大きな支えになっています。
最近は、ブログに上がった商品を見て、お買い物に来て下さる方も増えたように思います。
昨日は、はるばる長野県からのお客さまがいらしてくださいました。
「ことりっぷ」(という観光案内本)を見て「マルツ工房」さんを知り、マルツさんのブログで「手ぬぐいテンガロン」を発見して、小袖まで来て下さいました!恐るべし、ブログ・パワー!
とても、嬉しかったです。わざわざ、遠くの方が「手ぬぐいテンガロン」を求めて来て下さったことが。いろいろなつながりで、この店を知ってもらえる事が!
というわけで、昨日小袖のweb隊長に“リンク”を整備してもらいました。
まずは、マルツさんが載っていますが、いずれお世話になっている皆さまのアドレスをアップしていきたいと思っています。
そうして、いろんな出会いが、つながれ、繋がれ…!
そんな感じの1周年。
開設してくれたIちゃん、見て下さっているみなさん、ありがとうございます!裕美子店長もブログ・デビューしたことだし(うらやましいくらいの大反響!(笑))、これからもふたり力を合わせて頑張っていきますので、みなさまどうぞ、応援よろしくお願いしまーす!
近所の“もも”が、今年も実をつけました。おいしくなぁれ~!
小袖にも、みなさんのところにも、うれしい“実”がなりますように♪
何がって?!
今日で、「小袖ぶろぐ」1周年を迎えました~!
嬉しいことですね。「ブログ、見ています!」のひと言が、大きな支えになっています。
最近は、ブログに上がった商品を見て、お買い物に来て下さる方も増えたように思います。
昨日は、はるばる長野県からのお客さまがいらしてくださいました。
「ことりっぷ」(という観光案内本)を見て「マルツ工房」さんを知り、マルツさんのブログで「手ぬぐいテンガロン」を発見して、小袖まで来て下さいました!恐るべし、ブログ・パワー!
とても、嬉しかったです。わざわざ、遠くの方が「手ぬぐいテンガロン」を求めて来て下さったことが。いろいろなつながりで、この店を知ってもらえる事が!
というわけで、昨日小袖のweb隊長に“リンク”を整備してもらいました。
まずは、マルツさんが載っていますが、いずれお世話になっている皆さまのアドレスをアップしていきたいと思っています。
そうして、いろんな出会いが、つながれ、繋がれ…!
そんな感じの1周年。
開設してくれたIちゃん、見て下さっているみなさん、ありがとうございます!裕美子店長もブログ・デビューしたことだし(うらやましいくらいの大反響!(笑))、これからもふたり力を合わせて頑張っていきますので、みなさまどうぞ、応援よろしくお願いしまーす!
近所の“もも”が、今年も実をつけました。おいしくなぁれ~!
小袖にも、みなさんのところにも、うれしい“実”がなりますように♪
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)