忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月、きものレッスンのお知らせ♪

 さて、4月きものレッスンの日程が決まりました!

 ので、お知らせします。

 最近、定員になるのが早くなってきました。定員が5名さまと少ないので、参加を希望される方は、お早めにお申し込みくださいね。


   ★4月「1コインきものレッスン」★

  ①4月17日(金)18:00~

  ②4月18日(土)14:00~

  ③4月19日(日)14:00~

 
 以上の3回です。1回のレッスンは約2時間、お菓子付きで500円です。

 お手持ちのお着物をお持ちください!必要な道具が分からない方は、小袖までお問合せを~♪


 この他にも4月のイベントがじゃんじゃん決まっております。

 新しい試みも、スタートしました。

 次回、アップしますので、こちらもどうぞお楽しみに~!
PR

ふらすこ

 岩手日報さんより発行されています「ふらすこ」という冊子に、小袖が掲載されました。岩手日報を取っていらっしゃる方は、今朝の折り込みに入っていたようです。

                 

 “着物のある「和」のくらし”という特集で、北上のさとうさんと小袖を取り上げていただきました。

                 

 今回は、どちらかというと手拭いや和雑貨がメインで紹介されています。

 店長の上品な笑顔も載っています!

 「ふらすこ」を見る機会のない方は、ぜひ店にいらしてください。

 いつでもお見せします♪

 
 着物がもっと、広まりますように…

 着物のことで、もっと頼りになる店になるように頑張りまーす!

2月のきものレッスンと盛岡ブランドフォーラムのお知らせ♪

 さて、2月の「きものレッスン」の日程が決まりました!

 1月ご参加いただけなかった方、どうぞどうぞいらしてくださいね。

 日程は、こちら。


          2月のきものレッスン

 ①2月8日(日)14:00~

 ②2月15日(日)14:00~

 ③2月24日(火)18:00~

 

 以上の3回です。普段のきものを着たい方にも、3月・4月の卒業・入学式に備えて覚えていただくにも、ちょうど良い時期だと思います。
 今のうちに箪笥の中を確認して、きものの様子や道具の確認をしてみてくださいね。

 レッスンは通常どおり1回約2時間、お菓子付きで500円です。

 みなさまのご参加、お待ちしていまーす!!


 そして、2月に開催の「盛岡まちづくりフォーラム 暮らし物語2009」のお知らせを。

 2月8日(日)、プラザおでっての「おでってホール」と鉈屋町・大慈清水お休み処「大澤家町家」の2会場に分かれて、盛岡ブランドについての座談会と盛岡らしい景観が残ることで注目されている鉈屋町の街並みとこれからについての意見交換会を行います。

 なんとこの盛岡の一大イベントに、我らが「蟻」の西條美子さんがパネラーとして参加します。学生時代、岩手大学にて染織を学んだ西條さんが、12月に大盛況を修めたイベント「手しごと展」などの企画・運営などを通して学んだこと、見えてきたことを“アーティスト”代表として発表します。私たちの身近な方が考える、「盛岡とアート」について。どんな話が聞けるのか、とても楽しみです!

 西條さんが参加するパネルディスカッションは「おでってホール」会場にて13:30~15:30まで。「歴史的街並みとアーティスト・イン・レジデンス」というタイトルで他3名のパネラーとともに行われます。
 
 参加は無料です。

 興味のある方、お時間の良い方は、これからの盛岡を一緒に考えに、ぜひ足を運ばれてみてくださいね。

 チラシは小袖にもございます!気になる方はぜひどうぞ~!

                  

友禅体験の様子と「山海漬」のお知らせ、などなど…

 やっと!ブログの更新ができます。
気になっていたのに、なかなかできずにいました。ので、最近の小袖のことをあれこれ綴ってみたいと思います。
 
 先週は、取材が続いたんです。有難いことですね~。
まずはめんこいテレビさんの「山海漬」。なんと!恥ずかしながら、私が出演します。

              

 しかし、テレビなんて慣れないので、「えーー」とか「あーー」とか、しどろもどろで…。とっさに面白いことも言えないし、感動的なナイスなコメントもできず…反省点てんこもりです!
 テレビが大好きだと公言しているマルツ工房さんが信じられない…というか、ちょっとスゴいと思ってしまいました。

 でも、こういうときって急に取り繕った言葉が出てくる訳じゃないから、普段から自分を磨いておくことが大事なんですね、きっと。
勉強になりましたっ!

               

 そんな「山海漬」は1月31日(土)18:30~めんこいテレビさんで放送です。お時間の合う方、良かったら見てみてくださいね♪ 
 (って、ほんとに見てもらっていいのかな…)

 
 翌日は、岩手日報さんより発行の「ふらすこ」の取材でした。
ベテランカメラマンさんと名ライターさんのコンビでサクサク取材が進んでいました。こちらは、ウチの店長・裕美子さんがばっちり登場しますのどうぞお楽しみにっ!

 そして、昨日は「手描き友禅体験」の初日でした。

               
 
 朝からたくさんの方にいらしていただいて、おかげさまで大盛況でございました。

               

 私も朝、ちょっと体験してみましたが、思ったよりも緻密な作業でして…。簡単な“塗り絵”を想像していたら、これが案外難しい。染料の量を調整しないと滲んでしまうし、細かいところは筆先を上手に使わないと色がのらない。思わず息を止めて、集中してしまうような感じでした。

               

 そんな集中する時間が気持ち良かったりもして。
参加してくださった方々は皆、「面白かった~♪」と言ってくださいました!
 この土・日で参加できなかった方、諦めるのはまだ早い!
19日(月)・20日(火)・21日(水)の3日間は小袖の本店・本町通りの「染織ギャラリーこうや」にて、引き続き「手描き友禅体験」を行います。興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
 お問合せ&お申し込みは小袖まで。


 お・ま・け♪

 さっき、届いた荷物。

               

 裕美子さんの衣装。これを着て、今度踊ります!今晩、特訓があります!

               

 アフロのヅラも被ります。さて、何を歌うでしょう~?!

 いつか、みなさんとの集まりでも披露してもらいたいですね♪うふふ。
本番が楽しみです!成功を願ってますよーー。


 
              

12月のイベント、ふたつ。

 12月のイベントの案内が、ふたつ届きました。

まずは、明日から3日間。

京都です。

                

 先日の染め体験や「染秋楽展」で、作品も、ご自身も人気でした(笑)中野光太郎さんのインスタレーションがあります。
芸術家らしいイベント。

 私は残念ながら行けませんが、行けるものならぜひ見てみたい!

会場の真ん中にブランコ。まわりに、布で作ったお花畑が出来上がるらしい。なんて、想像力豊かな空間でしょう♪

 京都に旅行に行く方、お知り合いが京都にお住まいの方、ぜひ行ってみてください!お知らせしてみてください!
月初の3日間のみの開催ですが、同じものを2月と3月の1日~3日でも行うそうです。

 いずれか、お時間合う回にぜひ異空間へお出かけくださいませ♪

               


 そして、こちらは盛岡です!

小袖も10月からお世話になっている鉈屋町・八百倉町家。

小袖開店以来本当にお世話になっている工房「蟻」さんと、他4名の作家さんによる「手仕事展」。

                

 蟻さんの小物や、帽子作家さん、ガラス作家さん、手紬ぎ糸作家さんの作品。それぞれ、個性豊かな作品が並びます!

 12月20日(土)と21日(日)の二日間。

楽しいワークショップもあります!

毛糸のマーブル染めとスピンドルを使っての糸つむぎ。

                

 やっぱり盛岡の寒い冬は、あったかい部屋にこもって手作りするのが楽しいかも~♪

 こちらは近くなったら、また詳しくお知らせしますね。

 せわしい12月にほっ♪とするイベント、心にゆとりをくれる空間へ、ぜひいらしてくださいね~!

 
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]