小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「イベント」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2016.05.23 【絞りの帯揚げづくり体験会】のお知らせ!
- 2016.05.13 本日より【小袖ゆかたコレクション2016!!】
- 2016.04.09 【盛岡町屋・旧暦のひな祭り】に行ってきました!
- 2016.04.08 明日から、旧暦雛祭り!
- 2016.04.04 【帯の岩崎 50周年記念展】開催決定!
【絞りの帯揚げづくり体験会】のお知らせ!
- 2016/05/23 (Mon) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
小袖ゆかたコレクション2016が終わりまして、、、
今度はゆかたが、1階の店頭に並びました!!
帯、帯留め、バッグや下駄などの小物合わせも一緒にお話ししながら決めませんか~?
ご来店、お待ちしております♪
【絞りの帯揚げづくり体験会】のお知らせです!こちらの会場は本店の【こうや呉服店】でございます。
草木染料などを用いて絞りの正絹の帯揚げを染めてみませんか?
初めての方でも巻き上げや板締めの絞り柄で簡単に自分のオリジナル作品が作れます。
今回は、単や夏用の帯揚げもあります。染料も夏向きのものも準備しております。(夏物は、数に限りがあります。)
各時間4名限定ですので、ご希望の方はお申し込みください。
ご予約お待ちしております!
とき:5/28(土)・29(日)
①10:30~、②13:30~、③15:30~、
ところ:こうや呉服店(盛岡市本町通2-14-21)
参加費:3,000円(材料費・染め代含む)
※ご予約は小袖までお願いいたします(盛岡市南大通1-6-9 ℡019-658-8511)
そして水曜日からは雨マークも・・・
なかなか体力が奪われてしまいそうなお天気になってきましたが、みなさましっかりとお身体休めながらお過ごしくださいね~!
今度はゆかたが、1階の店頭に並びました!!
帯、帯留め、バッグや下駄などの小物合わせも一緒にお話ししながら決めませんか~?
ご来店、お待ちしております♪
**********************************************************************
【絞りの帯揚げづくり体験会】のお知らせです!こちらの会場は本店の【こうや呉服店】でございます。
草木染料などを用いて絞りの正絹の帯揚げを染めてみませんか?
初めての方でも巻き上げや板締めの絞り柄で簡単に自分のオリジナル作品が作れます。
今回は、単や夏用の帯揚げもあります。染料も夏向きのものも準備しております。(夏物は、数に限りがあります。)
各時間4名限定ですので、ご希望の方はお申し込みください。
ご予約お待ちしております!
とき:5/28(土)・29(日)
①10:30~、②13:30~、③15:30~、
ところ:こうや呉服店(盛岡市本町通2-14-21)
参加費:3,000円(材料費・染め代含む)
※ご予約は小袖までお願いいたします(盛岡市南大通1-6-9 ℡019-658-8511)
**********************************************************************
今日ほどではないですが、明日も暑くなりそう・・・!そして水曜日からは雨マークも・・・
なかなか体力が奪われてしまいそうなお天気になってきましたが、みなさましっかりとお身体休めながらお過ごしくださいね~!
PR
本日より【小袖ゆかたコレクション2016!!】
- 2016/05/13 (Fri) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
本日より始まりました~~!
会場である小袖2階には、ずらりと ゆかたや帯、夏きものや夏の八寸帯が並んでおります。
透け感があって涼しげな綿絽ゆかたや、絞りのゆかたも!
反物からお気軽に試着できますので、お気軽にお申し付けくださいね。
反物を、着たような形にすると こんな感じです。
まるで着ているみたい!イメージしやすいですよ~♪
「お客様、これ着たところ見てみたいです・・・着てみませんか・・・」という小袖スタッフの懇願が始まることもしばしば。(笑)
好きなもの、似合うもの、それぞれ色々ございますので、まずは試着して「わたしってこういう色・柄が似合うんだな」と感じていただけましたら嬉しいです!!
みなさまのご来場、お待ちしております!
【小袖ゆかたコレクション2016】
5/13(金)~22(日) ※18(水)定休日
11~19時
和のくらし小袖2階にて
5/13(金)~22(日) ※18(水)定休日
11~19時
和のくらし小袖2階にて
会場である小袖2階には、ずらりと ゆかたや帯、夏きものや夏の八寸帯が並んでおります。
透け感があって涼しげな綿絽ゆかたや、絞りのゆかたも!
反物からお気軽に試着できますので、お気軽にお申し付けくださいね。
反物を、着たような形にすると こんな感じです。
まるで着ているみたい!イメージしやすいですよ~♪
「お客様、これ着たところ見てみたいです・・・着てみませんか・・・」という小袖スタッフの懇願が始まることもしばしば。(笑)
好きなもの、似合うもの、それぞれ色々ございますので、まずは試着して「わたしってこういう色・柄が似合うんだな」と感じていただけましたら嬉しいです!!
みなさまのご来場、お待ちしております!
【盛岡町屋・旧暦のひな祭り】に行ってきました!
- 2016/04/09 (Sat) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
快晴~~~~~!!!!!
「天気!!!!!!」と勢いよく目覚め、安心して出勤した小袖スタッフ。
今日は【盛岡町屋 旧暦のひな祭り】に行ってきました!
オープニングセレモニー内の【きものパレード】に参加しました!
きものの方がたくさんいらして、歩くのも見るのも楽しかったです~!
お恥ずかしながら、ですが・・・
パレードが始まる直前、お祭りのスタッフさんに「ハイ、決まり~♪」と腕を掴まれた お客さまと小袖スタッフ。
なんと、パレードの先頭をゆく人力車に乗せていただきました・・・(笑)
人生最大数のカメラレンズにド緊張でした。が、わたし緊張するとニヤニヤしてしまうタイプなのです・・・人力車に乗った丸顔を新聞などで見かけたらわたしです・・・(笑)
着いてすぐからそんなハプニングもありましたが、素敵なお雛様がたくさんで、とっても楽しかったです!
お客様にお会いしました!
いつもコーディネートを楽しんでらして、素敵です~♪
思わず「おお~っ!」と言ったのが、こちらの藤の飾り。
まだ行っていないという方は、ぜひ明日探してみてくださいね。
ずらりと並んだ、さるぼぼ!こちらも探してみてください~!
少し風がありましたが とってもあたたかく、春を感じさせてくれるものがたくさんの一日でした。
次のおでかけも楽しみになった小袖スタッフです!
ご案内させていただきますので、どうぞお気軽にご参加くださいね~!
「天気!!!!!!」と勢いよく目覚め、安心して出勤した小袖スタッフ。
今日は【盛岡町屋 旧暦のひな祭り】に行ってきました!
オープニングセレモニー内の【きものパレード】に参加しました!
きものの方がたくさんいらして、歩くのも見るのも楽しかったです~!
お恥ずかしながら、ですが・・・
パレードが始まる直前、お祭りのスタッフさんに「ハイ、決まり~♪」と腕を掴まれた お客さまと小袖スタッフ。
なんと、パレードの先頭をゆく人力車に乗せていただきました・・・(笑)
人生最大数のカメラレンズにド緊張でした。が、わたし緊張するとニヤニヤしてしまうタイプなのです・・・人力車に乗った丸顔を新聞などで見かけたらわたしです・・・(笑)
着いてすぐからそんなハプニングもありましたが、素敵なお雛様がたくさんで、とっても楽しかったです!
お客様にお会いしました!
いつもコーディネートを楽しんでらして、素敵です~♪
思わず「おお~っ!」と言ったのが、こちらの藤の飾り。
まだ行っていないという方は、ぜひ明日探してみてくださいね。
ずらりと並んだ、さるぼぼ!こちらも探してみてください~!
少し風がありましたが とってもあたたかく、春を感じさせてくれるものがたくさんの一日でした。
次のおでかけも楽しみになった小袖スタッフです!
ご案内させていただきますので、どうぞお気軽にご参加くださいね~!
明日から、旧暦雛祭り!
- 2016/04/08 (Fri) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
明日からは、鉈屋町・大慈寺町界隈で【盛岡町屋 旧暦の雛祭り】が始まりますね!
オープニングセレモニー内で行われる「きものパレード」に、一緒に参加しませんか?
きものの方がたくさんで、見ても出ても楽しいですよ~♪
4月9日(土)12:50大慈寺地区消防コミュニティセンター集合(きものパレードへのご参加は、予約不要です)
通行手形:500円(開催協力金)
※きものパレードは雨天中止
去年は雨でパレードが中止になってしまいましたので、今年は晴れるといいな。。天気予報見た限りでは大丈夫そうですが!♪
みなさま、楽しみましょうね~!
オープニングセレモニー内で行われる「きものパレード」に、一緒に参加しませんか?
きものの方がたくさんで、見ても出ても楽しいですよ~♪
4月9日(土)12:50大慈寺地区消防コミュニティセンター集合(きものパレードへのご参加は、予約不要です)
通行手形:500円(開催協力金)
※きものパレードは雨天中止
去年は雨でパレードが中止になってしまいましたので、今年は晴れるといいな。。天気予報見た限りでは大丈夫そうですが!♪
みなさま、楽しみましょうね~!
【帯の岩崎 50周年記念展】開催決定!
- 2016/04/04 (Mon) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
江戸っ子の帯屋さん、【帯の岩崎】さん(東京・人形町)が本年で50周年を迎えるそうです~!!!
おめでとうございます!
岩崎さん、いつも車で岩手まで来てくれて、素敵な帯や帯締めを紹介してくれます。
そういえば前は 本店で用事が済んだのにわざわざ小袖まで来てくれて
「ほらよっ!」とわたしにサクランボをくれたことがあったなあ・・・!(笑)
岩崎さんのコーディネートといえば、「正統派」「粋」!
今回岩崎さんの50周年を記念して、【帯の岩崎 50周年記念展】を開催することとなりました!
【帯の岩崎50周年記念展】
4月21日(木)~23日(土)
こうや呉服店にて(盛岡市本町通2丁目14-21 ℡019-622-2535)
西陣や博多の一流メーカーの商品をなんと全品表示価格より20%引きで販売いたします!!!岩崎さん太っ腹・・・!
西陣袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、博多八寸名古屋帯、夏の名古屋帯、、、などなどご覧いただけますよ♪
帯合わせをしたい きものや、帯揚・帯締など お持ちの物を持ってご来場くださいますと イメージしやすいのでオススメです!
みなさまのご来場、お待ちしております!
おめでとうございます!
岩崎さん、いつも車で岩手まで来てくれて、素敵な帯や帯締めを紹介してくれます。
そういえば前は 本店で用事が済んだのにわざわざ小袖まで来てくれて
「ほらよっ!」とわたしにサクランボをくれたことがあったなあ・・・!(笑)
岩崎さんのコーディネートといえば、「正統派」「粋」!
今回岩崎さんの50周年を記念して、【帯の岩崎 50周年記念展】を開催することとなりました!
4月21日(木)~23日(土)
こうや呉服店にて(盛岡市本町通2丁目14-21 ℡019-622-2535)
西陣や博多の一流メーカーの商品をなんと全品表示価格より20%引きで販売いたします!!!岩崎さん太っ腹・・・!
西陣袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、博多八寸名古屋帯、夏の名古屋帯、、、などなどご覧いただけますよ♪
帯合わせをしたい きものや、帯揚・帯締など お持ちの物を持ってご来場くださいますと イメージしやすいのでオススメです!
みなさまのご来場、お待ちしております!
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)