小袖ぶろぐ
きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。
カテゴリー「イベント」の記事一覧
- 2025.02.03 [PR]
- 2010.05.16 いまさん、最終日!
- 2010.05.13 きくちいまさんと、懇親会!
- 2010.05.09 今週の、イベントいろいろ。
- 2010.04.30 消しゴムハンコでステキなカード♪
- 2010.04.27 29日昭和の日は、“消しゴムはんこ”!!
いまさん、最終日!
- 2010/05/16 (Sun) |
- イベント |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
りんごの花も、咲きました!
今日も良いお天気!
「越後の織物展」、本日最終日です。
昨日も、たくさんの方にお越しいただきました!
初めてご来店くださった方、いつものお客さまたち…いつも本当に、ありがとうございます。
今回も、新潟・わのわさんが素敵な反物と帯を持ってきてくださっています。
夏の薄物から、単衣や袷にも良い紬も、揃っています。
そして、きくちいまさんのオリジナル商品も、並んでいます。
もちろん、ご本人の説明付き!
さらに、今回はお買い上げくださった方に、半襟にイラストを描いてくださるという特典も!
これで、ますます夏物を着るのが楽しくなりそう~♪
これはいまさんお気に入りのシャンパン・ベルエポックのラベルをモチーフにしたお花。
涼やかで、素敵。
今日はいまさんも最終日。
朝市・みよちゃんラーメンを食べて、がんばりまーす!!
本日、4時半頃まで本店・染織ギャラリーこうやに居る予定です。
みなさまどうぞ、お越しくださいませ~。
今日も良いお天気!
「越後の織物展」、本日最終日です。
昨日も、たくさんの方にお越しいただきました!
初めてご来店くださった方、いつものお客さまたち…いつも本当に、ありがとうございます。
今回も、新潟・わのわさんが素敵な反物と帯を持ってきてくださっています。
夏の薄物から、単衣や袷にも良い紬も、揃っています。
そして、きくちいまさんのオリジナル商品も、並んでいます。
もちろん、ご本人の説明付き!
さらに、今回はお買い上げくださった方に、半襟にイラストを描いてくださるという特典も!
これで、ますます夏物を着るのが楽しくなりそう~♪
これはいまさんお気に入りのシャンパン・ベルエポックのラベルをモチーフにしたお花。
涼やかで、素敵。
今日はいまさんも最終日。
朝市・みよちゃんラーメンを食べて、がんばりまーす!!
本日、4時半頃まで本店・染織ギャラリーこうやに居る予定です。
みなさまどうぞ、お越しくださいませ~。
PR
きくちいまさんと、懇親会!
- 2010/05/13 (Thu) |
- イベント |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
さぁ、明日から本店・染織ギャラリーこうやにて「越後の織物展」が始まります!
今日は荷物が届いたようで、私もどんな反物が届いているか、今からとても楽しみです♪
今から、夏のお洒落計画を立てておけば、盛岡の短い夏もさらに楽しく過ごせるハズ~!!!
今年は例年にも増して、浴衣の動きも早いように思います。
さぁ、みなさん!今から夏に備えて、アレコレ妄想&準備をしておきましょう~♪
そんな、夏のお洒落の強い味方、「きくちいま」さんも、昨年に引き続き盛岡にいらしてくださいます。
どんなコーディネイトが素敵か、着物の達人に聞きながら、揃えていくのも、絶対に楽しいと思います。
着物を新調するも良し、帯を変えてみるも良し、襦袢に凝るも良し!
たくさんの商品を見ながら、あれこれ合わせてみましょう。
そして、そんな着物の達人・きくちいまさんと楽しい懇親会も予定しています。
15日(土)よる7時くらいから。
美味しいお酒でも飲みながら、いまさんと気軽にきものトークを楽しみませんか。
ご興味があるかた、ぜひお気軽にご参加ください。
当日のご参加ももちろん歓迎ですが、事前にご連絡いただいても嬉しいです!
ご希望の方は、小袖までご連絡くださいね。
みなさまのご参加、心よりお待ちしていますーー!!
今日は荷物が届いたようで、私もどんな反物が届いているか、今からとても楽しみです♪
今から、夏のお洒落計画を立てておけば、盛岡の短い夏もさらに楽しく過ごせるハズ~!!!
今年は例年にも増して、浴衣の動きも早いように思います。
さぁ、みなさん!今から夏に備えて、アレコレ妄想&準備をしておきましょう~♪
そんな、夏のお洒落の強い味方、「きくちいま」さんも、昨年に引き続き盛岡にいらしてくださいます。
どんなコーディネイトが素敵か、着物の達人に聞きながら、揃えていくのも、絶対に楽しいと思います。
着物を新調するも良し、帯を変えてみるも良し、襦袢に凝るも良し!
たくさんの商品を見ながら、あれこれ合わせてみましょう。
そして、そんな着物の達人・きくちいまさんと楽しい懇親会も予定しています。
15日(土)よる7時くらいから。
美味しいお酒でも飲みながら、いまさんと気軽にきものトークを楽しみませんか。
ご興味があるかた、ぜひお気軽にご参加ください。
当日のご参加ももちろん歓迎ですが、事前にご連絡いただいても嬉しいです!
ご希望の方は、小袖までご連絡くださいね。
みなさまのご参加、心よりお待ちしていますーー!!
今週の、イベントいろいろ。
- 2010/05/09 (Sun) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
明日から、「透明な意志」
Gallery彩園子Ⅱにて、15日(土)まで。
今年の旧暦のひな祭り「八百倉家のクラフトショップ」でも、作品を販売していた“ちば ゆみ”さんも参加しています。
5名の作家さんたちによる、色の共演。
それぞれにイメージが膨らみそうな、綺麗な色の世界。
週末、15日(土)16日(日)には清水畑建設さんによる「紫波町日詰の家 完成見学会」
日詰商店街近くにあるお宅。
昨年末の既存住宅の解体から始まり早や半年。
ついに完成となるお宅は、岩手県産材の杉板張りの外壁、カラマツの無垢の床板、回遊性のある間取り…などなど、見どころ満載だそうです。
これからのお家づくりのヒントにも、ぜひ、見ておきたいものです。
…と、ここで清水畑さんより新着情報!
22日と23日にも見学会をするそうです。こちらの方が、いろいろ完成しているみたいですよ♪ ご都合の良い方で、ぜひ~!
そして、我らが小袖イベントは、「越後の織物展」!!!
天気が良い日が続くと、気分はもう夏♪
麻100%の小千谷縮は、通気性が良くお洗濯もできるスグレ物。
そんな普段の夏のお着物にぴったりな小千谷の織物がいろいろ揃います!今からお仕立てをしたら、6月からは着られます。
昨年と同様、小千谷縮のプロデュースに携わっている「きくちいま」さんもご来場!!
きもの談義をしたい方、夏に着る普段のお着物をお探しの方、素敵な小千谷縮に出会いたい方、みなさんどうぞどうぞお越しくださいね。
場所は、本町通り「染織ギャラリーこうや」にて。
駐車場もございます。お車でも安心してお越しくださいませ。
どんな反物がくるか、私もいまから楽しみです~♪
「越後の織物展」
●とき:2010年5月14日(金)~16日(日)
午前10時~午後7時(最終日は午後5時)
●ところ:本町通り「染色ギャラリーこうや」
●きものエッセイストの“きくちいま”さんご来場。(15と16日のみ)
●夏塩沢や紙布帯、小千谷縮、十日町紬など夏のお着物、さまざま揃います!
Gallery彩園子Ⅱにて、15日(土)まで。
今年の旧暦のひな祭り「八百倉家のクラフトショップ」でも、作品を販売していた“ちば ゆみ”さんも参加しています。
5名の作家さんたちによる、色の共演。
それぞれにイメージが膨らみそうな、綺麗な色の世界。
週末、15日(土)16日(日)には清水畑建設さんによる「紫波町日詰の家 完成見学会」
日詰商店街近くにあるお宅。
昨年末の既存住宅の解体から始まり早や半年。
ついに完成となるお宅は、岩手県産材の杉板張りの外壁、カラマツの無垢の床板、回遊性のある間取り…などなど、見どころ満載だそうです。
これからのお家づくりのヒントにも、ぜひ、見ておきたいものです。
…と、ここで清水畑さんより新着情報!
22日と23日にも見学会をするそうです。こちらの方が、いろいろ完成しているみたいですよ♪ ご都合の良い方で、ぜひ~!
そして、我らが小袖イベントは、「越後の織物展」!!!
天気が良い日が続くと、気分はもう夏♪
麻100%の小千谷縮は、通気性が良くお洗濯もできるスグレ物。
そんな普段の夏のお着物にぴったりな小千谷の織物がいろいろ揃います!今からお仕立てをしたら、6月からは着られます。
昨年と同様、小千谷縮のプロデュースに携わっている「きくちいま」さんもご来場!!
きもの談義をしたい方、夏に着る普段のお着物をお探しの方、素敵な小千谷縮に出会いたい方、みなさんどうぞどうぞお越しくださいね。
場所は、本町通り「染織ギャラリーこうや」にて。
駐車場もございます。お車でも安心してお越しくださいませ。
どんな反物がくるか、私もいまから楽しみです~♪
「越後の織物展」
●とき:2010年5月14日(金)~16日(日)
午前10時~午後7時(最終日は午後5時)
●ところ:本町通り「染色ギャラリーこうや」
●きものエッセイストの“きくちいま”さんご来場。(15と16日のみ)
●夏塩沢や紙布帯、小千谷縮、十日町紬など夏のお着物、さまざま揃います!
消しゴムハンコでステキなカード♪
- 2010/04/30 (Fri) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日は雨の中、かぐらやさんのバッグを見に、そして、消しゴムハンコのワークショップへお越しいただきまして、本当にありがとうございました!
あの雨で、消防演習も“ハシゴ”が中止になったとか…
そんなお天気にもめげず、小袖2Fではみなさん楽しくハンコ作りをしておりました!
「母の日」にちなんだハンコ作りでしたので、お母さんの顔やお花をサンプルに用意していただいて、4つの中から好きなモチーフを選びました。
朝いちばんのお客さまは、先生が用意したサンプルをちょっとアレンジして、ショートカットに。幼稚園の娘さんがいるお母さん、出来上がりがとっても似ていらっしゃいましたよ♪
お花を選んだお客さま。
花の色を変えると、カードの雰囲気が変わります!
写真は光ってわかりづらいけど…
昨日の力作はこちら!
お母さんのお顔と、振袖!急遽、「振袖をつくりたい!」の声に応えてくださった先生。下絵をさらさら~っと書いて、作らせてくれました。
帯締めなど、細部まで手の込んだハンコの完成に一同、「おぉぉ~!」
お顔と着物のバランスが案外ぴったりで、さらに「おぉぉぉ~!」
やんや、やんやと、拍手喝采でした!
着物チームと、記念写真をぱちり。
昨日は先生も、お着物で♪
おばあちゃんのお着物、モダンで素敵でしたよ♪
こんなふうに、簡単に、オリジナルのものができるととても嬉しいものです!
いろんなリクエストに応えてくださって、先生、ありがとうございました!また何か、楽しいことできたら良いですね~。
最後に、先生のサンプルをご紹介。
先生の作品はやっぱり線が細くて、洗練されていました!
そして、わたしが個人的に感動したのは、とても綺麗に片づけながら作業をしているところ…ものをつくると何かと散らかりますが。「料理上手は片づけ上手!」なんて言いますもんね。見習いたい…!
ちなみに、かぐらやさんのバッグは本日まで2Fに展示してあります。
明日以降は1Fにご用意しておりますので、みなさんどうぞ見にいらしてくださいね♪
あの雨で、消防演習も“ハシゴ”が中止になったとか…
そんなお天気にもめげず、小袖2Fではみなさん楽しくハンコ作りをしておりました!
「母の日」にちなんだハンコ作りでしたので、お母さんの顔やお花をサンプルに用意していただいて、4つの中から好きなモチーフを選びました。
朝いちばんのお客さまは、先生が用意したサンプルをちょっとアレンジして、ショートカットに。幼稚園の娘さんがいるお母さん、出来上がりがとっても似ていらっしゃいましたよ♪
お花を選んだお客さま。
花の色を変えると、カードの雰囲気が変わります!
写真は光ってわかりづらいけど…
昨日の力作はこちら!
お母さんのお顔と、振袖!急遽、「振袖をつくりたい!」の声に応えてくださった先生。下絵をさらさら~っと書いて、作らせてくれました。
帯締めなど、細部まで手の込んだハンコの完成に一同、「おぉぉ~!」
お顔と着物のバランスが案外ぴったりで、さらに「おぉぉぉ~!」
やんや、やんやと、拍手喝采でした!
着物チームと、記念写真をぱちり。
昨日は先生も、お着物で♪
おばあちゃんのお着物、モダンで素敵でしたよ♪
こんなふうに、簡単に、オリジナルのものができるととても嬉しいものです!
いろんなリクエストに応えてくださって、先生、ありがとうございました!また何か、楽しいことできたら良いですね~。
最後に、先生のサンプルをご紹介。
先生の作品はやっぱり線が細くて、洗練されていました!
そして、わたしが個人的に感動したのは、とても綺麗に片づけながら作業をしているところ…ものをつくると何かと散らかりますが。「料理上手は片づけ上手!」なんて言いますもんね。見習いたい…!
ちなみに、かぐらやさんのバッグは本日まで2Fに展示してあります。
明日以降は1Fにご用意しておりますので、みなさんどうぞ見にいらしてくださいね♪
29日昭和の日は、“消しゴムはんこ”!!
- 2010/04/27 (Tue) |
- イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
おかげさまで、倉敷「かぐらや」さんのバッグ、好評でございます!
ぼちぼち、お色や形が減ってきています。
ちょっと興味があるなぁ~♪という方、のちのちの参考のためにも、お早めに、実物をご覧になってみてくださいね。
欲しいときの、参考にもなりますから~!
“かぐやら”さんといえば、「かぐらやロール」。
そう、冬に大ヒットした“自分で好きなようにカットしてOK!な、アームウォーマー”です!
その、春~夏バージョンも入荷しております!
無地&カラフルボーダー♪
アーム以外にも、首に巻いたり、バッグの持ち手にしてみたり、髪を結ってみたり…使い道いろいろ。手作り好きな方には、良い素材ではないでしょうか~。1本で何度でも美味しい「かぐらやロール」、どうぞお楽しみくださいね。
さて、そんな「かぐらや展」開催中の小袖2Fで、29日は「消しゴムハンコづくり」のワークショップを行います。
ワークショップって言っても、みんなでちょこっと、作る感じですよ♪
かぐらやさんのバッグを選びつつ、プレゼントに添えるカードを手作りしてみませんか?
教えてくれる人は、先日の旧暦のひな祭りでお世話になった“熊谷友希子”さん。
カンタンで、母の日にぴったりな絵を教えてくれます!
どんなのかな~、わたしも楽しみです!
参加費は500円!
バッグをお買い上げの方には、サービスいたします~!
カッターをお持ちの方、ご持参いただけると有難いです。
時間はきっと、1時間くらい。
当日の参加ももちろんOKですが、参加ご希望の方は事前にお知らせいただけますと嬉しいです。
ご興味ある方、みんなで楽しく作りましょ♪
29日、にくの日は、小袖2Fでレッツ・消しゴムハンコづくり~!!
ぼちぼち、お色や形が減ってきています。
ちょっと興味があるなぁ~♪という方、のちのちの参考のためにも、お早めに、実物をご覧になってみてくださいね。
欲しいときの、参考にもなりますから~!
“かぐやら”さんといえば、「かぐらやロール」。
そう、冬に大ヒットした“自分で好きなようにカットしてOK!な、アームウォーマー”です!
その、春~夏バージョンも入荷しております!
無地&カラフルボーダー♪
アーム以外にも、首に巻いたり、バッグの持ち手にしてみたり、髪を結ってみたり…使い道いろいろ。手作り好きな方には、良い素材ではないでしょうか~。1本で何度でも美味しい「かぐらやロール」、どうぞお楽しみくださいね。
さて、そんな「かぐらや展」開催中の小袖2Fで、29日は「消しゴムハンコづくり」のワークショップを行います。
ワークショップって言っても、みんなでちょこっと、作る感じですよ♪
かぐらやさんのバッグを選びつつ、プレゼントに添えるカードを手作りしてみませんか?
教えてくれる人は、先日の旧暦のひな祭りでお世話になった“熊谷友希子”さん。
カンタンで、母の日にぴったりな絵を教えてくれます!
どんなのかな~、わたしも楽しみです!
参加費は500円!
バッグをお買い上げの方には、サービスいたします~!
カッターをお持ちの方、ご持参いただけると有難いです。
時間はきっと、1時間くらい。
当日の参加ももちろんOKですが、参加ご希望の方は事前にお知らせいただけますと嬉しいです。
ご興味ある方、みんなで楽しく作りましょ♪
29日、にくの日は、小袖2Fでレッツ・消しゴムハンコづくり~!!
『和のくらし 小袖』について
和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。
きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。
『和のくらし 小袖』
店舗所在地:
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
(周辺地図はこちらから)
営業時間:
11:00am~7:00pm
定休日:
毎週水曜日
電話とFAX:
019(658)8511
お問合せ:
kosode@kch.biglobe.ne.jp
Twitter:
@kosode_wa
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/05)
(04/26)
(04/24)
(04/23)
(04/22)