忍者ブログ

小袖ぶろぐ

きもの・和雑貨の店『和のくらし 小袖』です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【5-9きもの】、始まりました~!

本日よりスタートです!【5-9きもの新作お披露目会&ご予約会】!


さっそくご来場のみなさま、ありがとうございました~!emoji

「持ってる帯に合うかな~・・・」
「ゆかたとして着るなら、あの帯留が・・・」
などなど、みなさまが夏を待ち遠しく感じてらっしゃってとても嬉しいです~♪

今日は午前中 小袖入口を開けっ放しにしていても気持ちが良いお天気でした。
このままあたたかくなりますように!!!

5-9きものは全国の呉服店15店舗のみの取り扱いとなります。
西の方では完売続出だとか・・・!

新作お披露目会&ご予約会はまだまだ続きますが、各店ワンアイテム1点のみの販売となりますので、気になるアイテムがございましたらぜひお早目に!

【5-9きもの新作お披露目会&予約会】
とき:平成27年3月21日(土)~31日(火) 11:00~19:00
ところ:和のくらし小袖2階(盛岡市南大通1丁目6-9 ℡019-658-8511)

*********************************************************************************
今日はこんな頂き物が…emoji
山形 佐藤屋さんの「たまゆら」という和菓子です。

白餡と寒天で出来た和の生チョコの上に佐藤屋銘菓の「乃し梅」を。
バターを使わず濃厚なのに後味さっぱり。
梅の酸味が引き立てる!

もう聞くだけで「じゅるり」と音を立ててしまいそうです…!!!

ありがとうございます!いただきま~す!
PR

明日から【5-9きもの新作お披露目&予約会】です!

大人が着る、おしゃれでエッジが利いた綿麻きもの、5-9きもの
5月~9月まで着られる新セオリーのきものとして、4年前に登場しました。
毎年進化を続け、今年のテーマは「フランスの伝統色」!

全国15店舗での取り扱い・ワンアイテム1点のみの販売となります。

会場となる小袖2階の準備が出来ましたので、前日ですが ブログをご覧のみなさまにチラッとお見せいたします!!!

パンフレットでグッと心を奪われた方も多いのではないでしょうか?
花想容さんの、手染めきものが見えますね~。


藤井絞りさんの菊花絞りや、



もちろん帯合わせもお楽しみいただけます!



少しずつ、寒さの中に春らしさが出てきましたね。
今年の夏の楽しみを見つけに。みなさまのご来場、お待ちしております!

【5-9きもの新作お披露目&予約会】
とき:平成27年3月21日(土)~31日(日) 11:00~19:00
ところ:和のくらし小袖2階 (盛岡市南大通1丁目6-9 ℡019-658-8511)

*****************************************************************************************

お待たせいたしました!
2月に販売開始となり、大変ご好評いただいております「恋する珠肌はんどくりーむ」(上羽絵惣×kyo・mori)
本日入荷してまいりましたので、全柄揃っております!!!

(恋する珠肌はんどくりーむ・・・各¥1,300)

容器が少し変わり、一点ずつ小箱に入っております。

贈り物が多くなるこの時期、ぜひおすすめしたいアイテムです。

小袖スタッフの個人的意見では、「女子へのプレゼント、迷ったらコレ!」というくらい使い心地が良いのです。
ぜひお試しあれ~!


そして上羽絵惣さんの胡粉ネイルは、新色が登場!

(胡粉ネイル・・・各¥1,300~)

本日3月20日から発売になったのは、真っ赤な「艶紅(つやべに)」。
「艶紅」とは、江戸時代以前の日本人女性の口紅・頬紅に多く使われた色名だそうです。
深みのある真紅で、光線の具合では金色に輝いて見えるほど、平安時代から近世まで女性の憧れの色でした。

上品で艶やか!ぜいお使いになってみてくださいね♪

そして隣の「桃花色」は、小袖に初登場。
「珊瑚」より 少し柔らかいピンク、といった感じでしょうか。

カラーチップは全色ございますので、店頭でじっくりお選びくださいね~!



それでは明日から小袖2階の【5-9きもの新作お披露目&予約会】、そしてもちろん店頭の方でもお待ちしております~!

小袖、春のおでかけ♪

昨日は【小袖、春のおでかけ】ということで、南昌荘に行ってきました♪
大雪のなかご参加くださり、ありがとうございます~!


まずは、日本舞踊若柳流若手師範会さんの【春の舞】を鑑賞!
ちいさなお子さまも頑張っていました~emoji
しっかりと動きを覚えていて、たくさんお稽古したのだなあと、ほっこりしました◎


鑑賞後は、みなさまでお茶タイム!
お抹茶をいただきました~!
あまいお菓子とお抹茶で、またもや ほっこり◎

南昌荘さんのあらゆるところにお雛様が飾られていました。
みなさまが覗き込んでいるのは…

こーんなに小さなお雛様!
触れないように気を付けながら、下からニョキっと伸びているのは私の人差し指!
小ささ、伝わりますか~?


みなさまありがとうございました!次回のおでかけもお楽しみに~♪

【春のおでかけ】のお知らせ♪

今日は暖かかったですね~。
「もうすぐ春?!」と期待したくなるような天気でしたが、風はまだ冷たく・・・

早く暖かくならないかなあと毎日思っている小袖スタッフです。


さて、みなさま!
現在 南昌荘さんで飾られているお雛様はもうご覧になりましたか?
もう観た方も、まだの方も、きもので一緒におでかけしませんか♪

また、期間中は南昌荘にてさまざまな催し物も開催されます。
今回は【春の舞】(日本舞踊若柳流若手師範会)を観に行きましょう。

【小袖、春のおでかけ】
とき:平成27年3月1日(日)13:30小袖集合→14:00~15:00春の宴
  ◎鑑賞後は南昌荘でお茶しませんか?出入りは自由です。
入館料:200円(別途 飲食代)

参加をご希望の方は小袖までお電話ください。(℡019-658-8511)

着付けは、小袖2階を開放いたします、どうぞご相談くださいませ~!


ぜひ、みなさまで楽しみましょう!

【南の国の織物展】、始まりました!

今日から本店にて、【南の国の織物展】を開催しております。
とき:平成27年1月23日(金)~25日(日)
   10:00~19:00(最終日は17:00まで)
ところ:こうや呉服店(本町通2丁目14-21)



伝統工芸である大島紬を伝承しつつも現代のカタチで表現しもっと楽しく、美しく、シンプルに、帯を引き立てる。
期間中に来場する紬のふくはら・福原社長は、そんな大島紬を作ってらっしゃいます。


今回は、新しい大島~伝統的な大島紬などなど、さまざま展示いたします。




お手持ちの大島紬を着て・持ってご来場くださいますと、その場で即席鑑定いたします!
ご自分の大島が作られた年代や、技法など・・・福原社長が教えてくれますよ♪


みなさまのご来場、心よりお待ちしております!
********************************************************************************************

小袖、髪飾り入荷です~っ。
  

『和のくらし 小袖』について

和の文化・暮らしに親しんで欲しい、
楽しんでいただきたい… という思いから
2007年9月にオープンしました。

きものを始めとして
ふろしきや手ぬぐい、和雑貨など
取り揃えております。
ぜひぜひ、
お気軽にお立ち寄りくださいね。



『和のくらし 小袖』

店舗所在地:
〒020-0874
  岩手県盛岡市南大通1丁目6-9
  (周辺地図はこちらから)

営業時間:
 11:00am~7:00pm
定休日:
 毎週水曜日


電話とFAX:
 019(658)8511

お問合せ:
 kosode@kch.biglobe.ne.jp

Twitter:
 @kosode_wa

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[08/19 ねこ姫]
[07/10 ねこ姫]
[03/01 ねこ姫]
[01/12 とっとこ2号]
[01/11 ねこ姫]

カウンター


ブログ内検索

Copyright ©  -- 小袖ぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]